実家からいただいた「姫竹の水煮」が余っているので、消費考察。
人参と一緒に、豚コマ肉で巻いて
「肉巻き」に。めんつゆと酒、砂糖で、甘辛く味付けしてみました。
「姫竹の肉巻き」が、今日の晩ご飯です。冷めると脂が白く浮き上がる事を、知りました。それは、「お弁当にと、会社にも持って行ったから」です。
これは、脂身の少ない、しゃぶしゃぶ用ロースなんかで作った方が良かったかもしれません。
ただ、温かいうちなら問題なし。
めんつゆで煮た事で、姫竹も柔らかくなっています。美味しい。
何一つ、問題のないような気がしますが、実は
「問題」が一つあります。
それは、
「会社のパソコンで『ひめたけ(姫竹)』を漢字変換すると、『秘めた毛』と言う、なんとも卑猥な表現に変わる事」です。 なんだ?
「秘めた毛」って。
どこの毛だ!会社のパソコン!
※料理に問題はございません。
↑秘めたる力でクリックしていただけましたら、僕は喜んで白い脂のようにくっちゃくっちゃします。すみません、ありがとうございます。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.しゃぶしゃぶ用豚ロース・・・80g程度
2.姫竹(水煮)・・・6本程
3.人参・・・1/4本
4.ゴマ油・・・大さじ1
5.めんつゆ(三倍濃縮)・・・1/4カップ
6.水・・・1/2カップ
7.酒・・・大さじ2
8.砂糖・・・大さじ1
#1
人参は皮を剥き、マッチ棒より少し太めのサイズにカットします。
#2
豚ロースを重ねるように並べ、人参、姫竹を乗せてクルクル巻いていきます。
※「肉巻き」が2本出来るよに、豚ロースを用意してください。
#3
フライパンにゴマ油を敷いて中火にかけ、#2の肉巻きを焼きます。
まんべんなく焼き色が付いたら、めんつゆ、水、酒、砂糖を加え、弱火で煮ます。
#4
煮汁がトロリとしたら、「肉巻き」を転がしながら味を絡めます。
好みの大きさに切って、皿に盛り付けたら、出来上がり。
- http://ahirukacho.blog81.fc2.com/tb.php/3874-5c16ff15
0件のトラックバック
肉巻き、好きなんですよ〜♪
焼けば、お肉もギュッと縮まりますし、多少緩めに巻いても、後は強引に(^^
お湯で脂を洗えば、弁当にも大丈夫!、、、と、ブロ友さんに先程教えていただいました♪
さすが会長! 僕をわかってますねぇ(笑
実はまだ、姫竹が余っているんです(^^;
まだまだ続きますよ〜♪