
昼に勤める
残念な会社の近所に、昔ながらのラーメン屋があります。
そのラーメン屋の、名物メニューが、
「肉玉そば」。豚挽肉を卵でとじた「肉玉」が乗った醤油ラーメンです。
「肉玉そばのアタマ」な、酒のつまみです。
「挽肉入りの卵焼き」ではありません。ここは、あえて
「肉玉そばのアタマ」。
そう呼ぶ事で、
何か「格上の酒のつまみ感」を醸し出せないでしょうか。
「肉玉そばのアタマ」ですもの。
ラーメン屋のおつまみ「チャーシュー、メンマ」よりも、少し格上感があります。
「つまみに卵焼きを作った」と言うよりも、
「肉玉そばのアタマを作った」と言った方が、料理をしない人にも「この人は出来る人だ」と、、、
騙せるかもしれません。
あの、
残念な会社近所のラーメン屋インスパイア作品。
畏敬の念を持って作った、「肉玉そばのアタマ」です。
ちなみに、
残念な会社近所のラーメン屋には、
ここ5年程、足を運んでおりません。

↑あえてクリックしていただけましたら、
ネーミングを考えるまでが料理と考える僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.豚挽肉・・・30g程度
2.卵・・・2個
3.長ネギ・・・10cm程度
4.サラダ油・・・大さじ2〜3
5.塩こしょう・・・少々
#1
フライパンに大さじ1の油を入れ、中火で豚挽肉をポロポロになるまで炒めて、一度取り出しておきます。
長ネギは細かい小口切りにします。
#2
卵に塩こしょう少々、炒めた豚挽肉と長ネギを加えてしっかり混ぜます。
#3
フライパンに残りのサラダ油を入れ、中火で温めます。
油が温まったら、#2の卵液を流し込み、鍋の上を滑らせるように両面コンガリと焼きます。
器に盛って、出来上がり。お好みで醤油をかけて召し上がってください。
- http://ahirukacho.blog81.fc2.com/tb.php/3881-31542394
0件のトラックバック
「番長」いただきましたっ!!(^^
ありがとうございます♪
浅草橋のラーメン屋さんなんですよ。
僕の考察、9割は料理以外の所にあります(笑
ネーミングは大事ですよねぇ、、、そんなネタが、また続くと思いますよ(^m^)
アタマにビール、イイ組み合わせですね♪
ポチっ!!おうえーん*、いつもアリガトウっ!!ございまーす*(^^