「レシピブログ」さんから頂いた
「クックパー・レンジで包み蒸しシート」で、
料理考察。
もやしと人参、春菊に、ゴマ油と醤油を加えて「包み蒸し」。
「混合ナムルズ」の出来上がりです。
しっかり包み蒸しされた野菜は、それだけで美味しい。
いやいやいやっ! これは
単に「野菜蒸し」だ。
包みを開いた瞬間の
「ガッカリ感」が、ハンパありません。
焼き肉プレートの脇に、こんな蒸し焼きを用意していたら、きっと嬉しいでしょう。
お肉あっての「混合ナムルズ」。「混合ナムルズ」のみで、晩ご飯を済ませようと思うと、
「これだけかよ」感が沸きます。
包みを開く「わくわく感」から、開いた瞬間の「ガッカリ感」までのテンション急降下。
包み蒸し、恐るべし。家族とケンカした際でも、料理を提供しないといけない。
そんな時、「レンジでチンして食べなさい」と提供したら、
「良い仕返し」ができるのではないでしょうか。
包みを開けた際の「ガッカリ感」。包みだけなら「主菜級」ですが、包みを開けると「副菜級」。
、、、
一応、投稿しておこうか?自分。

↑包みを開くようにクリックしていただけましたら、僕の「ガッカリ感」は吹き飛びます。すみません、ありがとうございます。
★★★レシピ★★★
材料(2人分)
1.もやし・・・100g程度
2.人参・・・1/4本
3.春菊・・・3〜4本
4.ゴマ油・・・大さじ1〜2
5.醤油・・・大さじ1
6.顆粒鶏ガラスープの素・・・小さじ1
7.砂糖・・・少々
#1
人参はマッチ棒サイズに切り、春菊は4cm程度のざく切りにします。
もやしと一緒に洗い、ザックリと混ぜておきます。
#2
「クックパー・レンジで包み蒸しシート」の真ん中に、#1の野菜を盛り、ゴマ油、醤油、顆粒鶏ガラスープの素をふりかけて、包みます。
#3
500Wの電子レンジで、3分程チンしたら出来上がり。

わたくし、あひる課長は、
包み蒸しの料理レシピ に、参戦中でございます。
- http://ahirukacho.blog81.fc2.com/tb.php/3882-e304f4f8
0件のトラックバック
コメントの投稿