
お世話になっております
「レシピブログ」さんから頂いた
「クックパー・レンジで包み蒸しシート」で料理考察。
「鳥天丼」は、出来ないものでしょうか?
カツ丼や親子丼は、ご飯の上に卵とじを乗せる事で、
「ご飯を蒸す効果」があると聞きます。
天丼等の
「蓋」も然り。具材の余熱で、ふっくらと仕上げるんだとか。そう、
「蒸す効果」です。
めんつゆとみりんに漬け込んだ鶏胸肉を、長ネギと一緒にご飯に乗せてレンジでチン。
揚げ玉と三つ葉、紅しょうがを散らして、
「鳥天丼・テキーナ(的なもの)」の出来上がり。
久しぶりに
「テキーナ」シリーズです。「〜的なもの」なので、
「テキーナ」。
ガッシャガッシャとかき混ぜながら食べると、
なんとも美味しい。
これならば、
「夜食にチンしなさい」なんて、包んで用意しておく事も可能。
冷やご飯もふっくら蒸されて、
熱々の夜食が楽しめるのではないでしょうか。
と、
「夜食が必要ない、メタボなオジサン」の提案。
包み蒸ししたご飯、
すっごく美味しい。

↑クリック的な事をしていただけましたら、メタボオジサン的な僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.ご飯・・・1人前(200g程度)
2.鶏胸肉・・・80g
3.長ネギ・・・10cm程
4.三つ葉・・・2本程
5.揚げ玉・・・大さじ2〜3
6.紅しょうが・・・お好みで
7.めんつゆ(三倍濃縮)・・・大さじ2
8.みりん・・・大さじ1
#1
鶏胸肉はそぎ切りした後、1cm程度の幅に細く切り、めんつゆとみりんに30分程漬け込んでおきます。
長ネギは薄く斜め切り。三つ葉は3cm幅にザクザク切ります。
#2
「クックパー・レンジで包み蒸しシート」の真ん中に、楕円状の形でご飯を盛ります。ご飯の上に、長ネギ、鶏胸肉、漬け込んだたれをかけます。
#3
500Wの電子レンジで、5分程チンしたら出来上がり。
包みを開いて、揚げ玉、三つ葉、紅しょうがを乗せたら出来上がり。
※行儀悪く、ガッサガッサかき混ぜて食べると、なんか美味しいです。

わたくし、あひる課長は、
包み蒸しの料理レシピ に、参戦中でございます。
- http://ahirukacho.blog81.fc2.com/tb.php/3883-cd5160bc
0件のトラックバック
僕もクックパー、、、難しいなぁって思ってたんですが、賞品に目がくらみまして(笑
「蒸す」、、、そう言えば、丼のご飯も「蒸す」んだよなぁ。
なんて所から、丼的なものが出来ないか?と、、、「鳥天丼・テキーナ」♪
昨年は不甲斐ない結果だったので、今年は頑張りますよ〜(^^
皆で頑張りましょうっ!