
いつもお世話になっております
「メタボ夫婦」会長が、美味しそうなレシピを紹介していました。
そんなレシピを参考に、「赤箱考察」。
楽陽食品さんの
「チルドシウマイ(通称・赤箱)」を美味しくアレンジしよう。
「焼きシウマイのあんかけ」です。
レシピは是非、
「メタボ夫婦」会長のブログをご参照ください。
→☆☆☆「メタボ夫婦」会長は、揚げ焼売にイイ色の関西風な餡。
ズボラ会員の僕は、揚げ油の処理が面倒なので、ゴマ油で「焼きシウマイ」。関東風のガッツリ濃い色した醤油餡に絡めました。この見た目の違い、それが
「会長」と「会員」の差です。
パリッと焼いたシウマイの皮にトロトロの餡が絡んで美味しい。
椎茸(干し椎茸を使いました)の味わいも、人参のアクセントも、ネギの香りもイイ具合。素敵な組み合わせです。
「メタボ夫婦」会長、ありがとうございました。
88円で買った
「赤箱」も、ちょっとコジャレた「酒のつまみ」になりました。

↑餡をかけるようにクリックしていただけましたら、ズボラ会員な僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。
- http://ahirukacho.blog81.fc2.com/tb.php/3952-07344c93
0件のトラックバック
レシピありがとうございました♪
安い「赤箱」でも、充分美味しいあんかけでした(^^
ただ、やっぱり関東風の濃い色だと、焼いたシウマイが見えなくなりますねぇ、、、色が一緒で(笑
ここは「ヒガシマル」とか使って、淡い色合いを出した方がよかったみたいです(^^;
ここ最近、「酒のつまみ」に「赤箱」をよく買います(^^
100円の割には満足度の高い酒のつまみ。
焼いて食べる事が多いんですけど、まだまだ考察したいと思います♪
ありがとうございました(^^