fc2ブログ

Entries

ジンたれ料理考察「ざるラーメン」

20140515zaruramen.jpg
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をジンギスカン以外で使えないか料理考察。第5章23品目。

間もなく「夏」がやって来る、なんて季節。
菊水さんの「札幌ラーメン(生麺)」も余っている事だし、今夜は「ざるラーメン」でも食べようか?
そんな事を思っていたのですが、単に「ざるラーメン」を作っても、面白くはありません。

何か、新しいものは出来ないか?そう考えていた時の、ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」です。地味に続ける「「ジンたれ料理考察」」。たれに使ってみよう。

めんつゆ、ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」を混ぜ、茹で野菜や裂いた鶏胸肉を漬けて出来上がり。
ジンギスカンの締めは「焼きそば」と言う我が家ルールがあります。中華麺は相性良いでしょう!の、「ざるラーメン」。すでに、高得点の匂いがプンプンしています


その高得点、間違いではありませんでした。

ゴマ油を入れた事で、油のコクが加わり、鶏胸肉や野菜のサッパリ具合にパンチを加えてくれます。ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」のスパイシーさに、めんつゆの甘味。漬け込む事で、味に一体感が加わったような気がするのは、気のせいでしょうか。

「あれ?僕の腕、上がったか?」なんて、勘違いも生まれる結果に、80点は出せそう。

「これ、『ざるラーメン』と言うより、『冷やしつけ麺』だよな。」と言う、ツッコミどころに-25点。
55点。美味しいけど。

↑採点するようにクリックしていただけましたら、久しぶりのジンたれ料理採点をかました僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

ahiru-gb.jpg

★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.中華麺・・・1玉
2.野菜(キャベツ、もやし、小松菜、人参等)・・・片手にわっさり
3.鶏胸肉・・・30g
4.A.ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」・・・50cc
5.A.めんつゆ(3倍濃縮)・・・50cc
6.A.鶏野菜の茹で汁・・・100〜120cc程度
7.ゴマ油・・・大さじ1〜2
8.ラー油・・・お好みで
9.長ネギ(小口切り)・・・散らす程度

#1
お鍋にお湯を沸かします。
沸かしている間に、野菜を1x4cm程度、食べ易い大きさに切っておきます。

#2
お湯が沸いたら、鶏胸肉を茹でます。軽く茹でたら取り出し、余熱で中までしっかり火を通します。
同じお湯に、野菜を加え、1〜2分中火で茹でます。

#3
粗熱が取れ、火が通った鶏胸肉を裂きます。茹で上がった野菜とA.を全て混ぜ、冷蔵庫で2〜3時間冷やしながら漬け込みます。

#4
中華麺を規定時間茹で、冷水でしっかりヌメリを取りながら冷やします。しっかり水気を切り、ザル等に盛ります。
#3の漬けダレに、ゴマ油、ラー油、小口切りした長ネギを散らして出来上がり。

a_bell.png 「ベルジンタリスト」は、ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」を愛し、使い続ける人の総称です。
 ロゴを使いたいと言う方は、左記に用意しましたので、ご自由にお使いください。

3件のコメント

[C24502] 管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

[C24501] かなぱんさんへ

こんにちは♪^^

ジンたれで冷やし中華は以前も作ったんで、今回は「ざるラーメン」で(笑
ジンたれは半量でも、あのパンチの効いた味が出るかもしれません^^
暑い時は、さっぱりとした冷たい麺が美味しいですよね♪
キンキンに冷えたビールも一緒に〜!イイですね〜^^

採点クリック☆、いつもありがとうございます☆^^

[C24500]

こんにちは♪
ジンたれでつけ麺ですか!!
これは美味しいでしょう!!
パンチのきいた味になってそうです。
暑くなってきたし、こういうつけ麺も頂きたい。
もちろん、ビールも付けたい!(笑)

採点クリック☆もちろん100点です♪

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ