「レシピブログ」さんより頂いた
伊藤園の野菜飲料を使う
「野菜飲料考察」。
海外には、香味野菜を使ったお出汁、
「クールブイヨン」と言うものがあるそうです。
魚介料理に使うのだとか。
「野菜飲料」は、同じような使い方が出来るのではないでしょうか。甘味も強いので、砂糖要らず。
つまり、
「野菜飲料=出汁・甘味」。そう言えなくもありません。これは、色々と使えそうな気になってきます。
そんな訳で、めんつゆと合わせた
「たれ」で、きんぴらごぼうを作ってみました。
安かった鶏挽肉も加え、最後にバターでコクをプラス。
おぉ、、、
「ごぼう」が強い。さすが「ごぼう」です。野菜飲料のおかげで、ごぼうの香りも柔らかくなるか?と思ったのですが、それでも主張する「ごぼう」。すでに、「ごぼうの方が香味野菜」。
ただ、
決して不味くはありません。
野菜の旨味とバターのコクが、
いつもとは違う「きんぴら」感をかましてくれます。もっとソースっぽくすれば、スパゲティにも使えるかもしれません。
とりあえず、応募しておこうか? 自分。

↑香味強いクリックしていただけましたら、オヤジ臭が年々強くなる僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.ごぼう(ささがき)・・・1/2本(70g程度)
2.人参・・・1/6本
3.鶏胸肉・・・30g
4.
伊藤園りんごで美味しい充実野菜・・・50cc
5.A.めんつゆ(3倍濃縮)・・・大さじ2
6.サラダ油・・・小さじ1
7.バター・・・大さじ1
8.鷹の爪・・・お好みで
#1
ごぼうはささがきにして、酢水にさらします。人参はマッチ棒のサイズに。
伊藤園りんごで美味しい充実野菜とめんつゆを混ぜておきます。
#2
鍋にサラダ油を入れて中火にかけ、温まったら、ごぼうと人参を炒めます。
油が回ったら、鶏挽肉を加え、ポロポロになるように炒めます。
※好きな方は、一緒に鷹の爪も炒めてください。
#3
伊藤園りんごで美味しい充実野菜とめんつゆを混ぜたものを加えます。
汁気がなくなるまで炒め煮したら、バターを落として絡め、出来上がり。

野菜飲料を使ったヘルシー料理レシピに、参戦中でございます。
- ▲
- 2014-05-19
- おかず料理
- トラックバック : -
野菜飲料考察、始めました〜!、、、冷やし中華の前に(笑
「さすがにきんぴらは作らないだろう」と検索してみたら、バッチリ!
誰も作っていなかったので、作ってみました♪
バターのコクも入って、美味しかったですよ^^
半年ほど、ノートPC(Win8)使ってたんですが、、、やっぱりスペックが低くて^^;
デスクトップのmac miniを勢いで買ってしまいました(笑
P子さんもmac派でしたか♪MacBookPro!いいなぁ〜^^
職場にMacbookを持ち歩く、そんな姿に憧れを抱いています♪