fc2ブログ

Entries

野菜飲料考察「きんぴらごぼう」

20140519kinpira.jpg
「レシピブログ」さんより頂いた伊藤園の野菜飲料を使う「野菜飲料考察」

海外には、香味野菜を使ったお出汁、「クールブイヨン」と言うものがあるそうです。
魚介料理に使うのだとか。

「野菜飲料」は、同じような使い方が出来るのではないでしょうか。甘味も強いので、砂糖要らず。
つまり、「野菜飲料=出汁・甘味」。そう言えなくもありません。これは、色々と使えそうな気になってきます。

そんな訳で、めんつゆと合わせた「たれ」で、きんぴらごぼうを作ってみました。
安かった鶏挽肉も加え、最後にバターでコクをプラス。

おぉ、、、「ごぼう」が強い。さすが「ごぼう」です。
野菜飲料のおかげで、ごぼうの香りも柔らかくなるか?と思ったのですが、それでも主張する「ごぼう」。すでに、「ごぼうの方が香味野菜」。
ただ、決して不味くはありません
野菜の旨味とバターのコクが、いつもとは違う「きんぴら」感をかましてくれます。もっとソースっぽくすれば、スパゲティにも使えるかもしれません。

とりあえず、応募しておこうか? 自分。

↑香味強いクリックしていただけましたら、オヤジ臭が年々強くなる僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

ahiru-gb.jpg


★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.ごぼう(ささがき)・・・1/2本(70g程度)
2.人参・・・1/6本
3.鶏胸肉・・・30g
4.伊藤園りんごで美味しい充実野菜・・・50cc
5.A.めんつゆ(3倍濃縮)・・・大さじ2
6.サラダ油・・・小さじ1
7.バター・・・大さじ1
8.鷹の爪・・・お好みで

#1
ごぼうはささがきにして、酢水にさらします。人参はマッチ棒のサイズに。
伊藤園りんごで美味しい充実野菜とめんつゆを混ぜておきます。

#2
鍋にサラダ油を入れて中火にかけ、温まったら、ごぼうと人参を炒めます。
油が回ったら、鶏挽肉を加え、ポロポロになるように炒めます。
※好きな方は、一緒に鷹の爪も炒めてください。

#3
伊藤園りんごで美味しい充実野菜とめんつゆを混ぜたものを加えます。
汁気がなくなるまで炒め煮したら、バターを落として絡め、出来上がり。

野菜飲料を使ったヘルシー料理レシピ
野菜飲料を使ったヘルシー料理レシピに、参戦中でございます。


6件のコメント

[C24517] P子さんへ

こんにちは^^

野菜飲料考察、始めました〜!、、、冷やし中華の前に(笑
「さすがにきんぴらは作らないだろう」と検索してみたら、バッチリ!
誰も作っていなかったので、作ってみました♪
バターのコクも入って、美味しかったですよ^^

半年ほど、ノートPC(Win8)使ってたんですが、、、やっぱりスペックが低くて^^;
デスクトップのmac miniを勢いで買ってしまいました(笑
P子さんもmac派でしたか♪MacBookPro!いいなぁ〜^^
職場にMacbookを持ち歩く、そんな姿に憧れを抱いています♪

[C24516] ニコナッツさんへ

こんにちは〜(^^

野菜ジュースは「野菜の旨味と甘味」ですからねぇ、、、考えたら、色々と使えそうですよ♪
「出汁と甘味」、みりん風調味料と考えると、「やり過ぎ」でしょうか(笑
でも、きんぴらも美味しかったですよ♪バターを加えると、コクも出てバッチリ^^

めんつゆ、イイですよね〜♪
炒めものにも煮物にも、簡単に使えるし、醤油を使うよりも減塩になる。と、タニタの可愛いお姉さんが言ってました^^
「めんつゆ至上主義者」としては、おすすめ調味料です!

[C24514] こんばんは^^

あひる課長さん、こんばんは^^

やってますね!野菜飲料レシピ。

キンピラごぼう!さすがですね!
野菜×野菜。コクも増しますね。

リンク先もポチッとしてきました。
頑張ってくださいね〜

mac、おニューですか。いいですね!
私は、macしか触れず…笑
miniとMacBookProを使っています。
もちろん!仕事場でも w

画面に猫ちゃんがいると…ニターっと見ています^^

[C24513]

こんにちは~お久しぶりです(*^^*)

野菜ジュースできんぴらごぼうってすごいアイデアですね。
鶏肉も入ってて美味しそうです♪
りんごの風味が強い野菜ジュースなんでしょうね。
どんなお味か想像つかないのですが、
肉じゃがでも使えそうですね~。

あ、そうそう。
めんつゆ、最近私もお弁当作りに愛用してますよ♪
もっと早く使えば良かったと思いました(^^;)
  • 2014-05-20
  • ニコナッツ
  • URL
  • 編集

[C24511] かなぱんさんへ

こんにちは♪^^

「出汁+甘味」理論、第一弾は「きんぴら」でした〜♪
バターを加えた事で、コクが出て美味しかったですよ^^
ただ、「炒め煮」している時に、後悔するような匂いがかすかに、、、(笑

おっ!さすがかなぱんさんですね〜♪
余ったきんぴらは、卵で包んで「卵焼き」に。お弁当に入れました!(^^

香味クリック☆、いつもありがとうございます☆(^^
次もまた、「出汁+甘味」理論で、、、 ^m^

[C24510]

こんにちは♪
おお、きんぴらなのですね~♪
たしかに、野菜ジュースって香りが強いからその
香りも使えますよね。
ごぼうも香りが強いし、いつものきんぴらとは違った
おいしさが出るのでしょうね。
ゴハンの上に乗ってるのが嬉しい♪
お弁当にも入れましたか?

香味クリック☆次は何かな~?^^

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ