
本日も
「食後のウォーキング1時間」を、飲み仲間と約束した夜。
内臓脂肪の発見により、
ダイエット本格始動2日目です。
猫の世話をして、歩いた後はシャワーを浴びて、明日の準備もあるし、なんて逆算していくと、晩ご飯を作る時間が本当に短い。
そんな時は、
てっとり早く出来上がるモノがイイ。
ちょうど、スーパーで「立派な葉のついた大根」が安く売っていたので購入しました。半額になっていた鶏挽肉と一緒に炒め、カレー粉とめんつゆで味付け。御飯に乗せて
「大根葉カレーめし」の出来上がり。
卵の味噌汁もつけて、本日の晩ご飯です。
大根の葉は、炒めものにして食べると「栄養の吸収が良い」のだそうです。アブラナ科だからでしょうか。
カロリーは低く、消化を助けるジアスターゼを多く含む大根。葉っぱの栄養は、詳しく知りませんが、ダイエットには良さそうな気がします。
なんせ「菜っ葉」ですもの。捨てられる青い葉っぱには、何かしらの栄養がある。と、なんだか
過剰な健康食品像を投影してしまいます。
「捨てられる皮の辺り」「捨てられる葉っぱの部分」。
そんな部位にありがたみを感じるのは、
「空き箱や包装紙を捨てられない思考」に似た部分があります。
どうしても「断捨離」が出来ない僕。
内臓脂肪は捨ててイイんだぞ、自分。、、、って
オチで。

↑捨てるようにクリックしていただけましたら、冬眠前の熊のように貯め込む僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.鶏挽肉・・・30g
2.大根の葉っぱ・・・30cmクラス3~4本
3.バター・・・大さじ1
4.めんつゆ(三倍濃縮)・・・大さじ1
5.カレー粉・・・小さじ1
6.御飯・・・1膳(200g前後)
#1
大根の葉っぱを洗い、ザクザクと粗みじん切りにします。
#2
フライパンを中火にかけてバターを溶かし、鶏挽肉をポロポロになるように炒めます。
色が変わったら、大根の葉っぱも加え、炒めます。
#3
めんつゆとカレー粉を加え、味付けします。
御飯に乗せて出来上がり。
※混ぜておにぎりにしても美味しいですが、その場合はバターよりもゴマ油の方が個人的にはオススメです。
- ▲
- 2014-05-29
- 丼もの・ご飯料理
- トラックバック : -
カレー味はテッパンに美味しいですよね♪
大根葉も炒めて、、、我が家は「魚御法度」なので、鶏挽肉でヘルシーに(笑
御飯が進みますよねぇ^^
大根はジアスターゼの他にも栄養がいっぱい、ダイエットにも重宝すると聞いたので、
できるだけ食べようと思います♪
内蔵脂肪は出来るだけ捨てる方向で、、、(笑
ぽちっと応援☆、いつもありがとうございます☆^^
今日も暑いですね〜^^; 熱中症にお気をつけて!今週も楽しい一週間になりますように♪