
豆腐が余れば、味噌汁や冷奴にするのですが、今回は水切りして揚げ焼きに。そうやって保存しておくと、
「日持ちするのではないか?」と勘違いしてしまうのが、僕です。
醤油をかけて、そのまま食べても美味しい。のですが、今回はちょっと
予定変更。
先日も作りました「肉豆腐」。豆腐以外の具材を残して、ひじきも一緒に加え、揚げ焼きした豆腐を細く切って投入。汁気がなくなるまで煮込んだら出来上がり。
「揚げ焼き豆腐とひじきの煮物」です。
揚げ焼きした豆腐の食感が残り、美味しい。焼いた事で香ばしさも加わり、肉豆腐とは違う美味しさがあります。
ひじきも加わって、よりヘルシー感があるでしょうか。
なにより、一度の料理を二度に分けて食べられる、この
経済的にお得な料理。
肉豆腐を晩酌のツマミに。豆腐を食べたら、ひじきと揚げ焼き豆腐を加えて、翌日、お昼のお弁当にしても
「別料理」として、納得してくれるかもしれません。
美味しいぞ、揚げ焼き豆腐の煮物。
余った豆腐の使い道として、提案したい。
↑揚げ焼くようにクリックしていただけましたら、晩酌に肉豆腐が気に入ってしまった僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

あひる課長のLINEスタンプ販売中
- ▲
- 2014-06-20
- 普段の生活
- トラックバック : -
コメントの投稿