イカン。先日、ブロ友さんと浅草で飲んだ際、
お会いしました「ちゅんご」さんから、
徳島産のすだちをいただきました。
焼酎の炭酸割に絞り、残ったすだちも入れて飲んだら、これが
素晴らしく美味しい。
そんな訳で飲みまくり、残りわずかとなったすだちですが、料理もせずに
「チューハイ」で終わらせるのは失礼。しっかりと料理考察しようと思ったのですが、アイデアも出ず。悩んでいた所、
某朝の情報番組で、良さげな料理を見つけました。
それが、
「広島つめ麺」です。
辛めのつけ汁に、冷たい中華麺と茹でキャベツ。ベースはこんな感じでしょうか。
レシピを調べると、めんつゆでもいけそう。お酢とすだちで酸味を加え、一味唐辛子とラー油で辛味をプラス。ちなみに中華麺は
「西山ラーメン」の乾麺を使いました。
おぉ、、、
辛い。
すだちの香りも、あったものではありません。ただただ、辛い。これは一味唐辛子を入れ過ぎたでしょうか。汗をかくのは、暑いのでなく、辛いからです。
なんて食べて進めていく内に、麺と一緒になくなっていった一味唐辛子のおかげか、段々とすだちの香りが際立ってきました。お、
イイじゃない、このすだちの香り。広島のつけ麺屋さんにも教えてあげたい美味しさです。
「ちゅんご」さん、本当にありがとうございました。そして、
今さらですみません。
↑徳島産すだちのような爽やかなクリックをしていただけましたら、爽やかさからかけ離れた僕は、嬉しいです。すみません、ありがとうございます。
←LINE スタンプ、販売中。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.中華麺・・・1玉
2.キャベツ・・・大きな葉1枚程度
3.長ネギ・・・20cm程度
4.A.めんつゆ(三倍濃縮)・・・50cc
5.A.水・・・150cc
6.A.すだち・・・1個
7.A.お酢・・・小さじ1
8.A.ラー油・・・お好みで
9.A.一味唐辛子・・・お好みで
10.A.粉末鶏ガラスープの素・・・小さじ1
11.A.砂糖・・・小さじ1
12.A.ゴマ・・・大さじ1
#1
すだちの真ん中を2枚程スライスしたら、残りを絞り、A.を全て混ぜます。
砂糖が溶けたら、スライスしたすだちを浮かべ、しっかり冷やします。
#2
キャベツは2cm程度に切って、お湯で茹でます。
茹でている間に、長ネギを斜め切りしておきます。
#3
キャベツを取り出し、冷水でしっかり冷やします。
同じお湯で、中華麺を規定時間茹で、冷水で締めます。
#4
中華麺の水気をしっかり切り、器に盛ったら、キャベツ、長ネギを盛り付けで出来上がり。
つけダレにつけて召し上がって下さい。
- ▲
- 2014-08-12
- 麺・パスタ料理
- トラックバック : -
広島つけ麺、美味しかったですよ〜♪
冷たい麺、辛い味わいは暑い夏にぴったり^^
茹でキャベツがイイ仕事してます!
某朝の情報番組、侮れませんよ^^