休日のお昼と言えば、焼きそば。そう考える人は多いのではないでしょうか。無類の焼きそば好き。
今日は焼きそばを食べよう。
そう言えば、
月島にあるもんじゃ焼きの店にて、
面白い焼きそばを出すと聞いた事があります。調べてみると、どうやら
閉店されたようです。
大変残念ですが、ならば僕が継承しましょう、「あの焼きそば」。それは、
ビールを加えるんだそうです。
コップ一杯のビールを加える事で、麺が柔らかくなると言います。ちなみに、銘柄は「キリン」だと親父さん。
元道民で札幌焼きそばを掲げる僕としては、
「男は黙ってサッポロビール」。
焼き固めた焼きそば麺にサッポロ黒ラベルを加えてほぐし、器に盛って出来上がり。
カリッと焼いた焼きそば麺が、ビールのおかげで柔らかくふっくら。ビールの苦みも気にならず、これは美味しい。これは焼きそばソースに加えても良いのかもしれません。
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」、とんかつソース、てんさい糖で作った「サッポロ焼きそばソース」、、、
黒ラベルも入れておこうか?2014年夏もまた、
「札幌焼きそば」は進化します。
全く進化しないオジサン。それは
僕です。、、、なんて
オチで。
↑進化したクリックをしていただけましたら、退化しているのではないか?と悩む僕は、嬉しいです。
すみません、ありがとうございます。
←LINE スタンプ、販売中。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.マルちゃん焼きそば(粉末ソース付き)・・・1食分
2.豚バラ肉・・・30g程度
3.キャベツ・・・大きな葉1枚程度
4.玉ねぎ・・・小1/4個
5.ビール・・・100cc
6.塩コショウ・・・適宜
7.青海苔・・・適宜
8.紅ショウガ・・・適宜
9.ゴマ・・・適宜
10.ゴマ油・・・大さじ1
#1
豚バラ肉とキャベツ、玉ねぎは1cm幅程度にザクザク切っておきます。
焼きそば麺は、500Wの電子レンジで1分程チンします。
#2
フライパンにゴマ油を敷き、中火でやきそば麺を炒めます。
ほぐれたら、丸く整え、両面コンガリと焦げ目がつくまで焼きます。
#3
しっかり焼いた焼きそば麺を一度取り出し、豚バラ肉を炒めます。
色が変わったら、キャベツと玉ねぎを加え、塩コショウで薄味に炒め、火が通ったら、取り出した焼きそば麺を乗せます。
#4
焼きそば麺の上に、付属の粉末ソースをふりかけ、ビールで粉末を溶かしながら回しかけます。
焼きそば麺をほぐしながら、肉野菜をしっかり絡めます。
器に盛り、青海苔、紅ショウガ、ゴマをちらして出来上がり。
- ▲
- 2014-08-13
- 焼きそば
- トラックバック : -
、、、夏休み、終わってしまいました><
大きな疲労感を抱え、上司のバカ話を横に、ダラダラ働いています、、、、なんとも、やりきれません。
食材消費考察ですね♪ そば飯も大好きです、僕^^
大葉を加えたり、カレー粉で香りをつけたり、ケチャップ味も美味しいですよ♪
ビールをかける場合は、少しカリカリに焼き上げた方がイイみたいです^^
もちろん、発泡酒も大丈夫!是非是非、お試しください♪