fc2ブログ

Entries

夏の自由研究「味噌にんにく青唐辛子入り」

20140902misoninniku.jpg
毎年、夏の長期休暇には「自由研究」と称した料理考察をします。今年も、勿論やりました。が、結果が遅くなりました。
始業式明け、『宿題忘れてきました。』と言って、遅れて出す。そんな小学生のような状態ですが、なんとか出来上がりました。

テレビ東京の人気ドラマ「孤独のグルメseason4」にて、第一回で登場した「味噌にんにく青唐辛子入り」です。

調べてみた所、「味噌にんにく」のレシピは摺りおろして味噌と炒め混ぜる,味噌ににんにくを沈める、色々あるようです。ならば、僕らしいレシピを考察しようじゃないの。

刻んだ青唐辛子をゴマ油で炒め、味噌とみりんを合わせます。火を止めてから、にんにくを加え、余熱で火を加えて、数日漬け込んだら出来上がり。

にんにくのジャックリした生っぽい食感を短期間に。僕が求めていたのはこれです。
余熱を加える事で、にんにくは半生。味噌にもにんにくの香りが入り、美味しい。青唐辛子の辛味がまた、イイ仕事をしてくれます。ジャックリした食感のにんにくも、「にんにく、かじってます!」感があって、僕好み。

これ、イイじゃない。

食後に猫と遊んだのですが、顔を近づけた瞬間、嫌な顔をされました。やっぱり、猫にはにんにくの臭い、ダメだったようです。
就寝前、普段は寝床に集まる猫達ですが、今夜は一匹だけと言う切ない夜
歯を磨けど、喉の奥から沸き上がるにんにく臭

↑ジャックリしたクリックしていただけましたら、生にんにくのような辛めの人生を送る僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

ahiru-gb.jpg

 line-charsan.jpg ←LINE スタンプ、販売中。


★★★レシピ★★★
材料(2〜3人分)
1.にんにく・・・1個(5〜6欠)
2.青唐辛子・・・7〜8本(お好みで)
3.味噌・・・大さじ3
4.みりん・・・大さじ1
5.酒・・・大さじ1
6.ゴマ油・・・小さじ1

#1
にんにくは根を切って、皮を剥きます。粒が大きいようでしたら、半分にカットします。
青唐辛子は5mm程度の小口切りに。
味噌とみりん、酒はしっかり混ぜておきます。

#2
鍋を弱火にかけ、ゴマ油を敷きます。温まったら、青唐辛子を入れて炒め、合わせた味噌ダレを加えます。

#3
#2が温まり、沸々として好みの固さ一歩手前になったら火を止めます。
間髪入れずににんにくを加え、余熱で火を通します。

#3
粗熱が取れたら、密閉容器に入れ、冷蔵庫で数日寝かせたら出来上がり。

2件のコメント

[C24971] かなぱんさんへ

こんにちは♪^^

半生のにんにく、バリボリ食べましたからねぇ、、、のどの奥から臭ったんだと思います><
ただ、猫が来ないと静かに寝られます(笑
奴らは寄ってくるけど、静かに寝てくれないんですよ、、、鼻舐めたり、鼻フックしたり、指噛んだり、、、
遊んであげてるはずなんですが、足りないのでしょうか^^;

玉ねぎピクルスと間違えて、にんにく食べちゃいましたか!^^;
大きさ的に、調度よかったんですねぇ、、、僕も間違えそうですよ(笑
にんにく、刺激が強いんですね、、、大事にしてください^^

ジャックリとクリック☆、いつもありがとうございます☆^^
そろそろ、人生の甘味がほしいです(笑)

[C24967]

こんにちは♪
にゃんこはにんにくが苦手なんですね。
知らなかったです。
寝床にも寄ってこないとは、ちょっと寂しい^^;
でも、これを作るために青唐辛子をしっかり買って
こられるとは、あひるさん、素晴らしい料理人です!
このまま食べても、料理に使ってもおいしそう♪

読んでいて思い出しましたが、以前、友達の家で
ご馳走になったピクルスににんにくが入っていて、
うっかり丸ごと食べちゃったんですよ。
ミニ玉ねぎと間違えて^^;
しばらく胃が痛かったです><
やっぱり刺激が強いんでしょうね。

ジャックリとクリック☆辛めの人生もカッコいいです^^

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ