
ウォーキングに出かけたお昼前。
歩いていると、腹も減ってくるもので、自宅近所から離れた場所に、
一軒の蕎麦屋を見つけてしまいました。
蕎麦粉の産地にもこだわっていると言う店。ウォーキングも休憩し、ついつい入店してしまいました。
そんな蕎麦屋の
お勧めメニュー「イカのかき揚げつけもり」を注文した僕。
数十分後に、
こんな感じのもの(写真参照)が出てきました。
おぉ、、、出される前から「つけつゆに埋まったかき揚げ」。凄いな、これ。
江戸前らしい濃いつゆに
ヒッタヒタのかき揚げ。つゆのおかげで
クッタクタです。サクッとした香ばしさは皆無で、
食べる前から半壊状態です。
更につゆが濃いので、吸ったかき揚げが塩辛く、、、蕎麦が入らない、、、。
蕎麦自体は美味しい。、、、なんだ、これ?
謎かけだろうか?調べた所、
「つけ天そば」は、
栃木や群馬等の北関東で食べられるスタイルなんだそうです。
横浜の
老舗蕎麦屋「元祖つけそば・角平」でも、
つけ天そばが名物だとか。
サクッとした別盛りのかき揚げを期待していただけに、これは
僕の知らない食べ方でした。
他店の
「つけ天そば」を食べた事がありませんが、この店の
「つけ天そば」は、人気なのでしょうか。
熱々の濃いつゆを吸った、ヘロヘロのかき揚げ。
かき揚げに吸われてなくなったつゆ。
天ざるのように、
別盛りにしていただけると嬉しい。

↑別盛りのかき揚げのようにサクッとクリックしていただけましたら、僕はつゆを吸ったかき揚げのようにフニャフニャになります。すみません、ありがとうございます。

←LINE スタンプ、販売中。
- ▲
- 2014-09-07
- 蕎麦屋・ラーメン屋さん
- トラックバック : -
長野にも2種類あるんですか!
個人的には、乗せて出す良さが、さっぱりわからないんですが、、、これって全国的なものなんでしょうか。
程良い濃さのつけつゆなら、天そばの蕎麦別盛りとして納得するかもしれません。
ただ、僕の脳内では「これは違う」と拒否反応を起こしてました(笑