モロヘイヤが大量にあるので、もろもろと
「モロヘイヤ考察」しよう。
久しぶりに買ってきました「鶏もも肉」。そう言えばここ最近、お肉を買っていませんでした。やっぱり肉塊と言うのは、
購入時点で嬉しい。
きのこと一緒にバターで炒め、めんつゆで味付け。モロヘイヤの葉をたっぷり加えて混ぜたら
「もろ鶏ときのこの炒めもの」の完成です。
おぉ、、、美味しい。特に「?」な味わいが生まれないモロヘイヤ。これで血圧を下げる効果があるんですもの。
良いじゃない。ただ、、、一緒に加えた「モロヘイヤの茎」、、、
固い。
固過ぎます。まるで、
道の雑草を加えたようです。固過ぎて口に残り、奥歯に挟まります。
しっかり噛むと、モロヘイヤの葉と同様、若干のヌメリを感じ、、、
「草食べてます」感がいっぱい。
なんだ?
僕は、山羊か、、、?下あごを回すように、ぐっしゃりもしゃもしゃ「モロヘイヤの茎」を食べていると、
「メ"ェ〜〜〜」と声が出るオジサン。
山羊のモノマネは得意です、
メ"ェ〜〜〜。
茎、食べちゃダメなのか?

↑黒ヤギさんへお手紙書くようにクリックしていただけましたら、人の連絡は読まずに放置する僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

←LINE スタンプ、販売中。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.鶏もも肉・・・150cc
2.きのこ(なんでも)・・・片手にわっさり
3.モロヘイヤ・・・葉っぱ15枚程度
4.A.塩コショウ・・・少々
5.A.酒・・・大さじ1
6.バター・・・大さじ2
7.めんつゆ(三倍濃縮)・・・大さじ1
#1
鶏もも肉は食べ易い大きさに切り、A.を揉み込んでおきます。
きのこは汚れを取り、食べ易い大きさに裂いておきます。
モロヘイヤはざく切りに。
#2
フライパンを中火にかけ、バターを落として溶かします。
鶏もも肉を入れて、コンガリ焼き色がつくまで焼きます。
#3
きのこを加え、更に炒めます。
油が全体に回ったら、めんつゆを入れて味付け。モロヘイヤも加えてザックリ混ぜたら出来上がり。
- ▲
- 2014-09-12
- おかず料理
- トラックバック : -
すみません、ご丁寧にコメントいただきまして、、、、^^;
でも、なんで自家製だと毒が出たりするんでしょうね(笑
モロヘイヤ、僕の中ではまだまだ謎です^^
まだまだ考察しますよ〜♪
血圧下げますっ!