fc2ブログ

Entries

お世話になります鶏そっぷ

20141028torisoup.jpg
寒くなってきました。
昼に勤める残念な会社でも、個人的に使う小さな赤外線ヒーターのスイッチを入れてしまいました。

そんな寒い夜。今年も、お鍋復活の時です。

会社帰りのウォーキング。そして家へ向かう途中にスーパーで買い物。
野菜と鶏肉、、、醤油ラーメンスープの元を購入しました。今夜は鶏ガラスープのお鍋「鶏そっぷ」です。

思えば、今年の春。「第37回お鍋からの卒業」をしたのは3月の事でした。
そして、まもなく11月と言う今。再びお鍋のお世話になるのならば、卒業した時に食べた「鶏そっぷ」

うーん、、、やっぱり美味しい。
ゴマ油で炒めた鶏もも肉と、醤油ラーメンスープのW鶏出汁。大根や白菜の甘味も加わり、それは間違いなく美味しい。

お、野菜たっぷりの鍋を食べると、炭水化物ダイエットになるのではないだろうか。
〆の雑炊やうどんは、翌朝にまわせばイイ。これは便利かもしれません。

今年の冬は、いつもとは違う「炭水化物ダイエット」と言う意味で、お鍋のお世話になります
ちなみに一人暮らし。ミトンも必要としない雪平鍋が便利です。

↑お鍋でぐつぐつ煮込むようにクリックをしていただけましたら、僕は今年の冬もお鍋のお世話になります。すみません、ありがとうございます。

ahiru-gb.jpg

 line-charsan.jpg ←LINE スタンプ、販売中。


★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.鶏もも肉・・・80g
2.白菜・・・1/8株
3.大根・・・10cm程度
4.ニラ・・・5本くらい
5.長ネギ・・・1/2本
6.しめじ・・・1/2株
7.豆腐・・・1/2丁
8.油揚げ・・・1枚
9.市販の醤油ラーメンスープの素・・・1人前分
10.ゴマ油・・・大さじ1
11.水・・・200cc程度
12.酒・・・大さじ2
13.塩コショウ・・・適宜

#1
鶏もも肉を一口大に切ります。
白菜やニラはざく切り、大根は皮を剥いて1cm厚のいちょう切りに。しめじは粗く裂いておきます。
豆腐や油揚げは8等分にします。

#2
フライパンにゴマ油を敷き、中火で鶏もも肉を炒めます。

#3
雪平鍋に水を酒を入れ、中火で温めます。沸騰したら弱火にし、鶏もも肉や野菜、豆腐、油揚げを加えます。
市販の醤油ラーメンスープの素を加えて蓋をし、煮込みます。

#4
具材がしっかり煮込まれたら味を見て、塩コショウで味を整えたら出来上がり。

6件のコメント

[C25256] メタボ夫婦さんへ

こんにちは^^

お鍋を卒業しまたが、またまたこの冬もお世話になります(笑
雪平鍋でお鍋、だんだんと我が家に定着してきました^^

もしかして、雪平鍋が黒ずんだのではないでしょうか?
そんな時は、お酢を加えた水を入れて、火にかけると綺麗になるはずですよ^^

お気遣い、本当にありがとうございます。
メタボ夫婦さんも、風邪ひきませんように、お身体に御自愛ください^^

[C25255]

なんか思い出深い鍋みたいですね
答辞がなかなか良かったです^-^)

雪平鍋、先日の栗でボロボロ、途中で気づいた時には遅くて
変な色になったので新しいのを迎え入れました(笑)

寒くなって来ましたから、風邪をひかないようにね
僕は仕事場でヒーターを入れて貰えるかこれから交渉です^-^;)
  • 2014-10-31
  • メタボ夫婦
  • URL
  • 編集

[C25254] かなぱんさんへ

こんにちは♪^^

寒いですよねぇ、、、我が家も鍋の季節♪
久しぶりに白菜買って煮込みましたよ〜^^

肉野菜たっぷり食べて、〆の雑炊をしなければ、立派な炭水化物ダイエットメニュー^^
美味しいお出汁の出たスープで、翌朝「スープご飯」なんかにしたら楽ですしね♪

そうそう、一人ならば柄が邪魔にならないですし、雪平鍋が便利なんですよ〜^^
一人用の土鍋やホーロー鍋もあるんですが、ちょっと邪魔臭い^^;
基本、ズボラなオジサンなんで、、、(笑

ぐつぐつクリック☆、いつもありがとうございます☆^^
僕も、毎日鍋でオッケーです!!^^

[C25253] P子さんへ

こんにちはー^^

お鍋の季節ですよね〜♪
北海道は初雪降りましたし、寒い夜はやっぱりお鍋^^
楽だし、ご飯を食べなくてもイイので嬉しい晩ご飯です♪

東京では寒さ対策が北海道と違うので、やっぱり寒いです^^;
二重窓じゃないですし、玄関フードもないので、寒気がダイレクトに伝わるような感じでしょうか。

お、先攻タイプですね〜^^
そうそう、一寸先は闇。何があるかわかりませんもんね。
ちなみに僕は、地震が来たら「ほおばって、逃げる」です!(笑

[C25252]

こんにちは♪
寒いですね~~><
もう何度も鍋物にしていますよ~。
そう、〆のご飯や麺を食べなければ炭水化物ダイエットになりますね!
鶏ダシの効いた鍋、大好きです♪
なるほど、ひとり鍋なら行平鍋が便利ですね。
何にでも使える行平、さすがですねえ。

ぐつぐつクリック☆毎日鍋でもオッケーです

[C25251]

あひる課長さん、こんにちはー^^

お鍋の季節ですね。
鶏肉!大好きです^^
ラーメンスープですか。
美味しそうです♪

東京もヒーター使い出しましたか。
会社は寒いのですが、個々で小さなヒーターや
私は電気座布団とか…そんな感じでしのいでます〜
家は、まだ温かいのです。
11月の中旬まで暖房いらないのです♪

一つ前の記事は、ためになりますね^^
私は…先に食べます♪
地震が来るかも知れません 笑

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ