
昼に勤める
残念な会社から数キロ歩いた場所に、
たくさんの立ち蕎麦屋があります。
これは行脚しなくてはいけません。ウォーキングも兼ね、仕事終わりに通う御徒町方面。
「小諸そば蔵前橋通り店」がありました。
小諸そばはネギ入れ放題、カリカリ小梅食べ放題、値段も安くコストパフォーマンスに優れた立ち蕎麦チェーンです。
安い事もあって、ついつい
「二枚冷やしたぬき(税込360円)」を注文。
「二枚」は、通常の蕎麦の
倍量、つまりは「二枚盛り」。それでも
360円と言う安さは、他を圧倒する勢いです。
タイミングがちょうど良かったのか、茹でたてがすぐに出てきました。
テーブルに座り、自分で刻みネギをダバダバ入れます。間違いのない美味しさ。安定して美味しいし、この値段がまた、美味しくさせてくれます。
揚げ玉は、かき揚げを作った際で出た、いわば「天かす」なので、たまに
ネギや野菜の欠片を見つける事が出来るのもなんだか嬉しい。
更には
「追い揚げ玉」まで付いていて、最後までサックリ食べられます。食後はカリカリ小梅を1つ口にほおり込んで、揚げ玉の油をサッパリ。
素晴らしい。これだけのボリュームで360円。満足度が高い。
明るい店内にテーブル席なんかもありますので、ご家族連れ、カップルなんかの姿も見られます。丼ものもあるので、軽く外食と言った感じで使っているのではないでしょうか。
ただ、、、やっぱり
「二枚」は多い。普通盛りでサクッと食べた方が、健康的にも良い。
食べ過ぎた後にウォーキングして、
お腹が痛くなった齢38(悪玉コレステロール高め)。

↑二枚くらいクリックをしていただけましたら、ダイエット必須の僕は、そろそろ靴に穴が空きます。すみません、ありがとうございます。

←LINE スタンプ、販売中。
■小諸そば・蔵前橋通り店 東京都台東区台東1-31-10 営業時間 7:30〜21:00(月〜金)、7:30〜16:00(土)、10:00〜16:00(日)
★そばデータベースにて、店舗情報が確認できます→★★小諸そば蔵前橋通り店★★
- http://ahirukacho.blog81.fc2.com/tb.php/4201-4923ab7e
0件のトラックバック
立ち蕎麦屋によっても、色々な呼び方がありますよね^^;
「冷やかけ」って言ったら、「何それ?」って言われた事があります。
「ぶっかけ」「冷やし蕎麦」、、、
本当は「天かす」なんですけどね、かき揚げの際に出る「かす」なので^^;
ただ、「全冷裡連」の人間としては「かす」とは言いたくないので、「揚げ玉」と称しています。
「スルメ」を「アタリメ」と呼ぶようなものでしょうか(笑
小諸そばは、安くてネギ入れ放題、小梅食べ放題なのが嬉しいです♪
また食べに行こうと思います^^