余っていたレタスを、なんとかしよう。
サラダも食べたし、
煮込んでつけ蕎麦にもした。ならば、
次は「炒める」ではないでしょうか。
レタスの炒め物も、なんとなく一般的に浸透した感がありますが、今日はレタスの炒め物。
我が家の常備食材である豚コマと卵も加えて中華風に。ついでに余っていた貝割れ大根も混ぜて出来上がり。
レタス、豚コマ、卵の中華風炒め
「レタ・こま・たま」が晩ご飯です。
たっぷりとふりかけた粗挽きこしょうが、良いパンチを加えてくれます。美味しい。
炭水化物を出来るだけ摂らないよう、夜は「ご飯抜き」。そうなると、ついつい酒が飲みたくなるのですが、
断酒2日目なので我慢。
これもまた苦行です。しかたない。酒代わりに
「KIRIN NUDA グレープフルーツ」を飲んで、
飲酒願望を紛らわせよう。
それでも、米か酒、何かほしくなるのが、
ヘタレな僕です。
うーん、、、、
、、、食べるのを止めて、明日のお昼、
お弁当に持って行こう。
炒め物を半分、せっせとジップロックに詰め込んだ、風の強い夜。
レタスの炒め物に新鮮さがありませんが、自炊率を上げる行為に、今夜は
「良し」としよう。明日は恒例
「七草粥」だ!自分!

↑炒めるようにクリックをしていただけましたら、今年は自炊率を上げようと思う僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

←LINE スタンプ、販売中。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.豚コマ・・・80g
2.レタス・・・大きな葉4〜5枚
3.卵・・・2個
4.貝割れ大根・・・あれば1/4パック程度
5.長ネギ・・・5cm程
6.A.醤油・・・大さじ1
7.A.オイスターソース・・・大さじ1
8.A.酒・・・大さじ1
9.A.砂糖・・・小さじ1
10.A.片栗粉・・・小さじ1
11.A.水・・・30cc程度
12.粗挽きコショウ・・・適宜
13.サラダ油・・・大さじ2
#1
豚コマは一口大に、レタスは2x5cm程度、貝割れ大根は根を落として、長ネギはみじん切りにします。
A.をしっかり混ぜておきます。
#2
フライパンに油をしいて強火にかけ、温まったら、よく溶いた卵をじゅわりと入れて、ふんわりかき混ぜます。
半分程度固まったら、お皿に取り出します。
#3
同じフライパンに豚コマを入れて炒めます(油が足りなかったら、足して下さい)。
コンガリ焼き色がついたら、レタスと貝割れ大根を入れます。
#4
レタスが少し透明になったら、A.の合わせ調味料を回しかけて混ぜます。
取り出しておいた卵を加え、少し崩しながら混ぜたら火を止めます。
粗挽きコショウをふって、かき混ぜ、器に盛ったら出来上がり。
- ▲
- 2015-01-06
- おかず料理
- トラックバック : -
コメントの投稿