fc2ブログ

Entries

七草粥2015

20150107nanakusagayu.jpg
今年もやって来ました「七草粥」の日
毎年、七草に振り回され、ここ数年はなんとか七草粥にありつけていました。
ただし、昨年、母の出身地でもある北海道松前郡では、七草の日に焼き餅入りの粒あん汁粉を食べると言う新事実を発見。
調べてみると、七草粥を食べない地域も多いようです。そりゃそうだ。昔からある風習で、七草が揃わない地域も多かったでしょう。根菜の入った粥や、汁粉、お雑煮を食べる地域もあるのだとか。

地方によって食材が異なる、粥ではなくて雑煮。そんな事がまかり通るのであれば、我が家の勝手な七草粥を作っても良いのではないでしょうか。
いかんせん、七草を買うと余ってしまう一人暮らし。余っても問題のない七草粥作法を考察してみたい。

そんな訳で、2015年の我が家では、七草は購入せず。買ってきたのは、春菊です。僕の好きな青菜。
豚挽肉も一緒に加え、めんつゆで味付け。卵も加えたら、すりごまとネギを加えて出来上がり。

これが、我が家の「七草粥」と、今年から制定したいと思います。
挽肉入りおじやは、父が作っていたおじやベース。「北海道の養豚が盛んな地域では、こんな七草粥が昔から食べられている。」等と、をついてもイイ。

こんなバカな七草粥ですが、「バカは風邪ひかない」って事で、、、無病息災を願おう。

↑七草を刻むようにクリックをしていただけましたら、今年は七草を購入しなかった僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

ahiru-gb.jpg

 line-charsan.jpg ←LINE スタンプ、販売中。


★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.ご飯・・・200g(1膳分)
2.豚挽肉・・・50g
3.春菊・・・3〜4本
4.おろし生姜・・・小さじ1/2程度
5.長ネギ(みじん切り)・・・5cm程
6.めんつゆ(三倍濃縮)・・・30cc
7.水・・・200cc
8.すりごま・・・お好みで
9.卵・・・1個

#1
春菊はよく洗って5mm幅にザクザク切ります。長ネギはみじん切りにします。

#2
土鍋にめんつゆと水、豚挽肉を入れてかき混ぜ、中火で温めます。
沸騰して、豚挽肉に火が通ったら、アクを取ります。

#3
ご飯と長ネギ、生姜を加えて、ご飯が柔らかくなるまで煮込みます。
溶き卵を細く落とし、すりごまを加えます。火を止めて、刻んだ春菊を加えたら、蓋をして1〜2分蒸らします。

#4
よくかき混ぜたら出来上がり。

8件のコメント

[C25514] サヨさんへ

こんにちは^^

七草粥、今年からは「春菊と豚挽肉のおじや」にしました〜♪
おろし生姜も加えてポッカポカ^^
美味しかったですよ♪

サヨさんの七草粥は、お餅入りなんですね!
それもまた美味しそう〜^^
各地で色々な七草粥があって、面白いですよね♪

皆で無病息災願いましょうっ♪
今年も一年、無事に生活できますように〜^^

[C25511]

あひる課長さんの七草、ひき肉入りでめんつゆ味
とっても美味しそうですね。身体も温まりそう~(*^_^*)

わが家はお餅入りでした。
各地様々な七草粥があるようですね。
昔からの言い伝えでこの日に青菜の入ったお粥をいただくと禍から逃れられるとか。。。
無病息災を願いましょうね。

[C25509] kohさんへ

こんにちは^^

七草粥って、各地で色々な形で召し上がるみたいですね^^
鶏肉や根菜たっぷりのお雑煮を食べたり、お粥ではない地域もいっぱい(笑
そうなると、「何が七草で、何が七草か?」さっぱりわからないので、便乗して「おら七草粥」を作りました^^

お、春菊を湯がいて醤油マヨ、それもイイですね〜♪
余ったら、ゴマ和えくらいしか思いつかなかったので、今度試してみようと思います^^

[C25508] akoakkoさんへ

あけましておめでとうございます^^

春菊も冬が旬ですもんね♪
高血圧には良い食材らしいので、僕にピッタリ(笑
あの香りもまた大好きなので、今年から「七草粥は春菊」と制定しました^^

鶏つくね入りも美味しそうじゃないですか〜♪
アレンジ七草粥、来年もまたアレンジするかもしれません、僕(笑

今年もよろしくお願い致します^^
バカ料理考察、頑張りますよ〜♪

[C25507]

なるほど!挽肉なども入れていいわけですよね。
自分なりの七草、、、青菜(かき菜)はこのシーズンに手に入りますから、いいですね。
春菊、私も大好き(*^^)
春菊をゆがいて、醤油&マヨで頂くのも美味しいですよ。

[C25506]

明けましておめでとうございます^_^

春菊七草粥いいですね〜
うちの母も卵入れるんです
私は今年は鶏つくねを入れて中華風でしたし
皆さんの家の七草粥を見てまわるのが楽しいです
結構アレンジしてらっしゃいますよね^_^

今年も沢山のアレンジレシピ楽しみに伺います
どうぞよろしくお願いします^_^

[C25505] かなぱんさんへ

こんにちは♪^^

七草粥、僕も子どもの頃は食べる習慣がなかったんですよ(笑
一人になって、健康が気になる年齢になりましたんで、毎年七草粥を、、、と^^
ただ、どう考えても「豚挽肉と春菊のおじや」ですよね(笑
七草粥セット、火曜日も売っていたんですが、やっぱり一人だと余るので、横にあった春菊を^^;
豚肉は疲労回復のビタミンB、春菊は高血圧に良いクロロフィル、ゴマは肝機能強化の為に♪
実は、僕個人的には理にかなった健康祈願料理なんです^^

刻んでクリック☆、いつもありがとうございます☆^^
断酒3日続いてますが、、、さすがに今夜は飲もうか?と悩み中です(笑

[C25504]

こんにちは♪
七草粥を作らない私^^;
子供の頃から食べる習慣がなかったんですよ。
最近は七草粥セットも売られていますね。
どちらかというと雑炊のほうが好きなので、あひるさんのこのレシピのが食べたいなあ~。
春菊も豚肉も好きですし^^
栄養も取れそうですね。

刻んでクリック☆断酒はしてますか~?

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ