
せっかくの祝日です。
あのリベンジがしたいと思い、
昼に勤める残念な会社支給の定期券で、東日本橋へ。
人形町駅を通り、江戸橋、三越、神田、お茶の水と、、、8km程歩いて向かったのは、
札幌でおなじみのラーメンチェーン「さんぱち」。東京都内には、
お茶の水に一店舗だけ存在します。
途中で休憩を挟みましたが、もはや
8kmと言う長い道のりも苦ではないウォーキング男(僕)。今年は念願の-10kgを達成できそうです。
「いやいや、ラーメン食べてるじゃん!」と言う
ツッコミは、聞かないでおきましょう。
豚挽肉、玉ねぎ、もやしを炒め、そこへスープを注いで野菜の甘味をスープにも出す
「正調・札幌味噌」。やっぱり、味噌ラーメンはこうでなくちゃいけません。あくまで私感ですが、「湯がいたもやしを乗せた札幌味噌ラーメン」は、札幌味噌ラーメンにあらず。
ラードでしっかり炒めた野菜に、濃いめの味噌スープ。卵を練り込んだ中太ちぢれ麺。
そして、
「さんぱち」の名前が入ったナルト。そうそう、これが「さんぱち」のラーメン。18年ぶりに食べたさんぱちの札幌味噌ラーメンは、やっぱり美味しかったです。
素晴らしい。そして
「さんぱち・お茶の水店」だけの特長、、、
女子プロレスのポスターや写真がいっぱいです。店長さんがダンプ松本さんの知り合いだとか。
子どもの頃からプロレスが大好きな僕(札幌市出身)のツボを、
これでもか!と押してくれます。イイぞ、
さんぱち・お茶の水店!今年、齢39を迎える僕ですが、なんとか
38の時点で堪能できた事も、何かの縁でしょうか。また来よう、
さんぱち。
人形町駅近くで、
立ち蕎麦行脚の為に立ち食い蕎麦を食べた事は、
内緒です。

↑もやしを炒めるようにクリックをしていただけましたら、齢
「さんぱち」の僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

←LINE スタンプ、販売中。
■さんぱち お茶の水店 東京都文京区湯島1丁目11-13 営業時間 11:00〜21:00、(定休日・日曜日)

七味唐辛子ではなく、一味唐辛子と言う所が、個人的ポイントです。
- ▲
- 2015-01-12
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
僕も昔、よく通っていたんです「さんぱち」。
都内では一店舗しかないんですよねぇ、、、^^;
是非是非、「さんぱち」「味の時計台」を堪能してください♪
たまに食べると美味しいですよね^^
僕もまた、このお茶の水店に行こうと思います♪