
明治9年創業の
「梅もと」が、昭和40年頃に始めた「梅もと スタンドそば」。そんな立ち食いそばチェーンの秋葉原店。
調べたところ、
都内に13店舗程あるようです。
「梅もと」と言えば、
「薬膳天」と
「ラーメン」ではないでしょうか。
食べた事がなかったので、仕事帰り、調査しに行きました。
「薬膳天」とは、どんなものなのだろう?
で、
「冷やし薬膳天蕎麦(税込400円)」を注文。
小さな店内で7席程あるカウンターに座り、しばらく待つと出てきました。
おぉ、、、四角い。まん丸のかき揚げか?と思ったら、予想外に四角いもっさりしたかき揚げでした。
表面には、赤いクコの実が見えます。玉ねぎ、長ネギ、人参、、、ニンニクと松の実も入っているらしい。ポリンとした食感は松の実だったか、、、。
つるつるした蕎麦ではなく、もっさりしてスルっと喉を通らない茹で置きの蕎麦。嫌いではありません。
いかにも
「立ち食い蕎麦」的な蕎麦でありながら、他店では見かけない薬膳天の新鮮さ。
甘いクコの実の入った天ぷらが、甘さを控えた濃いめのつゆにピッタリです。
イイ組み合わせ。ただ、「外食でプチ不運に出会う率」が高い僕。
後から気づきましたが、、、「麺類には生卵かわかめサービス」の店内ポスターの文字。あれ?冷やしはサービス対象外か?
蕎麦の受け取り口と返却口が同じ、ちょっと混むと返却しずらいのですが、いかにも昔ながらの立ち蕎麦屋なこじんまりスペースは、個人的にはツボです。
僕の
立ち蕎麦行脚はまだまだ続きます。

↑ひねるようにクリックをしていただけましたら、ひねる事が出来ない僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

←LINE スタンプ、販売中。
■梅もと 秋葉原店 東京都千代田区神田佐久間町1-52 営業時間 (月〜金)7:00~21:30、(土・日・祝)11:00〜17:00
★そばデータベースにて、店舗情報が確認できます→★★梅もと秋葉原店★★
- ▲
- 2015-01-20
- 立ち蕎麦行脚
- トラックバック : -
大きなかき揚げでしたよ〜!
揚げ置きなので、冷えてモサモサしたかき揚げでしたけど、これもまた美味しいんですよねぇ^^
クコの実の甘味が、辛いつゆにも美味しかったです。
秋葉原に昭和通りと言う、大きな通りがあるのですが、そこにあるんですよ^^
この辺は、富士そば、みのがさ、箱根そば、立ち蕎麦屋さんがいっぱいなんです♪
やっぱり、蕎麦は気軽に食べられる方がイイですよね♪
昨日もウォーキングを兼ねて、美味しい蕎麦を食べてきましたよ〜^^
その話は、また改めて♪
ひねってクリック☆いつもありがとうございます☆^^
休日は、仕事したり、掃除や洗濯、ウォーキングに立ち蕎麦行脚。
夜は、、、酒飲みに行きました〜(笑