春菊、生姜、長ネギを刻んだ万能薬味を使って料理考察。
会社帰りに、立ち蕎麦屋へ寄ってしまったダイエット中の男。それは
僕です。
このままお茶を飲んで寝ると言う手もあるのですが、ほんの少し酒が飲みたい。そして、ほんの少し酒のつまみを作ろう。
納豆と
刻み春菊を混ぜて、油揚げの中へ。
両面コンガリと焼いて、
「刻み春菊のきつね焼き」で晩酌です。
うーん、、、
惜しい。
刻み春菊でサッパリ仕上げた分、何か物足りなさを感じてしまいます。
これは、
刻んだ沢庵やチーズなんかを加えた方が良かったかもしれません。手を抜き、材料をケチってしまった事に、
敗北感を感じてしまいます。
どうせなら、沢庵とチーズ、両方加えた方が、より春菊の爽やかな香りが際立ったのではないでしょうか。
立ち蕎麦屋で満足して、今日を終われば良かったなぁ、、、と、後悔しながら進む酒。
酔って涙腺が壊れ、
クッキングパパで涙を流す齢38。それは
僕です。

↑壊れた涙腺のようわんわんクリックしていただけましたら、僕は枕を涙で濡らし、猫抱いて寝ます。すみません、ありがとうございます。

←LINE スタンプ、販売中。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.油揚げ・・・1枚
2.春菊・・・1本程度
3.長ネギ・・・3cm
4.生姜・・・少々
5.沢庵・・・スライス2枚
6.とろけるスライスチーズ・・・1枚
#1
生姜は皮を剥いてから、長ネギと春菊もあわせて、みじん切りにします。
沢庵は細切りにし、とろけるスライスチーズは手で細かくちぎって全部混ぜます。
#2
油揚げを半分に切って開き、袋状にします。
#1のタネを詰めます(気になるようでしたら、楊枝等で口を止めてください)
#3
フライパンやトースター等で、両面コンガリと焼いたら出来上がり。
お好みで醤油をかけて召し上がって下さい。
- ▲
- 2015-02-16
- おかず料理
- トラックバック : -
きつね焼き、美味しい事は美味しいのですが、個人的にはさっぱりし過ぎるんですよね、、、^^;
沢庵とチーズで、複雑な味わいとコクを加えたら、間違いないと思います。
シャクシャクした春菊も美味しいですし^^
毎度の事ですが、酒のつまみばかり作っているような、、、(笑
中日新聞に、うえやまとち先生のインタビューが出てましたか!
そうそう、1985年から連載していて、僕も中学生の頃から読んでます^^
わんわんクリック☆、ありがとうございます☆^^
立ち蕎麦行脚も、まだまだ続きますよ〜♪