「ハウス本きざみ・粗切り生しょうが」があるのであれば、あれが出来るじゃないか。
そうそう、最近の我が家では春菊が常備菜として置いてあります。長ネギもあります。
ならば、
あの万能薬味「刻み春菊」が出来ます。
ただし、
「刻み春菊」自体は、人様のレシピです。もっと違う形にしないと投稿できない、そんな
自己審査が入りました。
刻み春菊に揚げ玉を加え、冷たい蕎麦の上に。
「冷やし春菊天そば」の出来上がりです。
冷たい蕎麦に、温かい春菊天は違和感を感じます。別盛りにすれば良いのですが、それでは一体感がありません。なにより、
春菊天を揚げるのがメンド臭い。
冷たい蕎麦には、冷たくても美味しい春菊天の形があるはずです。
それが、刻み春菊に揚げ玉で「春菊天風」な味わいになる、この状態ではないでしょうか。
おぉ、、、
「ハウス本きざみ・粗切り生しょうが」の主張が凄いぞ。これは美味しい。
こんなにまで香りが強いとは思いませんでした。春菊にも負けない香り。
卵も一緒に加えた事で、全体にしっかり絡まる状態。この組み合わせはイイ。
投稿しておこう。
↑刻んでクリックしていただけましたら、冷え冷えの人生を送る僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

←LINE スタンプ、販売中。 ★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.蕎麦・・・1人前
2.春菊・・・1本
3.長ネギ・・・5cm程
4.
「ハウス本きざみ・粗切り生しょうが」・・・小さじ1/2
5.そばつゆ・・・もりそばつゆ75ccを1.5倍に薄めて
6.揚げ玉・・・大さじ2〜3
7.生卵・・・1個
8.わかめ・・・ひとつまみ
#1
春菊と長ネギをみじん切りにし、
「ハウス本きざみ・粗切り生しょうが」と一緒に混ぜておきます。
#2
生蕎麦を茹で、冷水でしっかり締めます。
水気をしっかり切って器に盛ります。
#3
蕎麦の上に、混ぜた春菊・長ネギ・
「ハウス本きざみ・粗切り生しょうが」を乗せ、そばつゆをかけます。
生卵を落とし、揚げ玉とわかめを乗せたら出来上がり。

わたくし、あひる課長は、
「スパイスでお料理上手
新食感の食べる薬味で香り立つ
春のおもてなしレシピ!」 に参戦しています。
- http://ahirukacho.blog81.fc2.com/tb.php/4333-5e375aa3
0件のトラックバック
お祝いの言葉、本当にありがとうございます♪
誕生日の夜、お世話になっている飲み仲間の兄さんに、こんな素敵なプレゼントを^^
他にも、焼酎やインナーなんかも頂いて、本当に恐縮するばかりです。
刻み春菊に揚げ玉、混ぜて食べたら春菊天っぽいかな?なんて思いまして^^
生なのに春菊天風、これも美味しかったですよ♪
これから温かくなって、冷たい蕎麦も美味しい時期^^
機会がありましたら、お試しくださいね♪
刻みクリック☆、いつもありがとうございます☆^^
お!卒業式でしたか!!おめでとうございます!!^^