お世話になっております「レシピブログ」さんに頂いた
「ミツカン・追いがつお」で料理考察しよう。
天ぷらそばや肉南蛮そば等の、具材で酒を飲む酔っぱらい。それは、
僕です。
逆でも良いのではないでしょうか。
何が言いたいか? と、言われたら、
「蕎麦のアタマを酒のつまみにする」ならば、
「酒のつまみを蕎麦のアタマにしても良い」と言う事です。
そう、いつも我が家で食している酒のつまみを、強引に蕎麦にしてしまおうと言う魂胆。酒飲み発想です。
ちょうど、猫の御飯用に湯がいていた鶏胸肉(裂いたもの)があります。こちらを拝借。
刻んだ沢庵と一緒に和え、蕎麦の上に載せて出来上がり。
「冷し鳥たくそば」です。
うーん、、、美味しいのですが、、、
海苔が欲しい。
そう思うのは、僕のわがままでしょうか。
我が家では猫が食べる為、「御法度食材」となっていますが、やっぱり
蕎麦には海苔だよなぁ、、、。

↑逆にクリックしていただけましたら、人生の逆転を望む僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。 ★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.蕎麦・・・1人前
2.鶏胸肉・・・50g
3.沢庵・・・スライス5〜6枚
4.かいわれ大根・・・1/4パック20本程度
5.長ネギ・・・5cm
6.
「ミツカン・追いがつお」・・・50cc
7.鶏胸肉の茹で汁・・・50~75cc
8.ゴマ・・・ひとつまみ
※蕎麦の茹で時間は、商品により違います。指定された時間で茹でて下さい。
#1
鍋でお湯を沸かし、鶏胸肉を入れます。周りが白くなったら火を止め、余熱で火をとおします。
お湯が冷めたら、茹で汁を漉し、鶏胸肉は食べ易い大きさに裂いておきます。
#2
かいわれ大根を半分に切ります。沢庵は細くスライスします。
裂いた鶏胸肉とゴマと一緒に和えます。
#3
「ミツカン・追いがつお」を、冷めた鶏胸肉の茹で汁で薄めます。
#4
蕎麦を茹でて冷水でしっかりぬめりと熱を取り、水気を切ります。
器に蕎麦を盛り、和えた鶏たくわん、薄めた
「ミツカン・追いがつお」、小口切りの長ネギを乗せて出来上がり。
※我が家では「御法度食材」の為に使っていませんが、刻み海苔を乗せた方がより美味しいかと思います。

わたくし、あひる課長は、
めんつゆでアレンジ麺の料理レシピ 参戦中です。
- http://ahirukacho.blog81.fc2.com/tb.php/4360-bb3a854a
0件のトラックバック
鶏胸肉を茹でて裂いたもの、我が家では猫の御飯として常備しています(笑
安いし、僕も好きなものでして、、、
沢庵と長ネギ、カイワレ大根、、、叩き梅とめんつゆ、ゴマと和えると簡単な酒のつまみになって美味しいですよ♪
また焼酎、ぐびぐび飲んでました^^;
逆にクリック☆、いつもありがとうございます☆^^
刻み海苔が入った方が、絶対に美味しいと思います♪