昨夜、お世話になっている姉さんに貰った食パン8枚切り一枚。酔っ払ったオジサンは、くしゃくしゃにして持って帰ってきましたが、これも
立派な食材です。今夜は、これをしっかり食べましょう。
水で薄めた溶き卵に、ちぎったパンを浸してフライパンで焼くだけ。
ついでに、サクラエビや青海苔も加え、ソースとマヨネーズをかけたら、
「ちぎりパン天」の出来上がりです。
漫画「三丁目の夕日」にて、
たった数コマだけ登場した食パンのお好み焼き「パン天」。
昭和30年代に、露店のお好み焼き屋さんで売っていたようです。調べても、
全く詳しい情報がない幻のパン天。我が家ではちょくちょく作ります。
全く正解が見つからない、手探り状態で作り続けて5年が経ちました。
これもまた、正解ではないでしょう。ただし、この
「ちぎりパン天」も美味しい。
刻んだ青ネギなんか加えても良かったでしょう。かつお節もほしいところですが、我が家でかつお節は「御法度食材」となっています。
楊枝でつまんで食べるならば、この
「ちぎりパン天」の方が良さそうです。
八王子発のC級グルメ「パンカツ」にも若干かぶる要素はありますが、この
「千切りパン天」もまた、
どこかの町おこしメニューとして存在しても良いのではないでしょうか。
下町の居酒屋さんに提案していきたい美味しさです。

↑ちぎるようにクリックをしていただけましたら、パン天大好きな僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.食パン(8枚切り)・・・1枚
2.卵・・・1個
3.水・・・50cc
4.サクラエビ・・・一つまみ
5.青海苔・・・少々
6.サラダ油・・・大さじ1
7.ソース・・・お好みで
8.マヨネーズ・・・お好みで
※魚粉やみじん切り紅しょうが等も入れると、より美味しいです。
#1
ボウルに卵と水を入れてよくかき混ぜます(あれば、魚粉を加えます)。
出来上がった卵水に、サクラエビと適当に千切った食パンを加え、かき混ぜます(お好みで紅しょうがや青ネギを加えても美味しいです)。
#2
フライパンに油を敷き、#1を焼きます。
#3
両面コンガリ焼いたら皿に盛ります。
ソースとマヨネーズ、青海苔をかけてできあがり。
- ▲
- 2015-06-30
- その他の料理
- トラックバック : -
パン天、「三丁目の夕日」で知って、色々と考察したんですけど、、、
「パンカツ」って言うんですね!
焼き鳥屋「鳥精」のオヤジさんや、カラオケパブ「るんるん」のマスターに確認しました(笑
外はサクっと、中はふんわりと言った感じでしょうか。
ソース、マヨネーズとお好みチックに仕上げたら、酒のつまみにもピッタリですよ♪
ちなみに僕は、メリット使ってます(笑