
今更ですが、茹でうどんのコストパフォーマンスが素晴らしい。
3玉100円。最近、蕎麦ばかり買っていたのですが、この安さは
現在の経済危機的状況に嬉しい。
焼うどん等にすれば、酒にもピッタリな居酒屋メニュー。
余っていた少量の豚コマにキムチ、お弁当用に湯がいておいた小松菜も一緒に炒め、めんつゆで味付けした
「豚キム焼うどん」が、本日の晩ご飯(酒のつまみ)。
なんの目新しさも感じない、豚キムチと焼うどんの融合ですが、
やっぱり美味しい。
調べた所、群馬県藤岡市のご当地グルメに
「キムトマ焼うどん」と言うものがあるそうです。
トマトソースとキムチをあわせ、スクランブルエッグ等をトッピングしたものだそうです。
、、、、しまった。「ブルドック・うまソーストマトタイプ」を使えば、
キムトマ焼うどんになったのではないでしょうか。
「レシピブログ」さんのレシピ募集にも投稿出来たはずです。
しまったなぁ、、、もっと早く
「キムトマ焼うどん」を調べておけば良かったと後悔した僕。

↑後悔しないようにクリックをしていただけましたら、後悔ばかりの僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。 ★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.茹でうどん・・・1玉
2.豚コマ肉・・・30g
3.キムチ・・・50g
4.小松菜・・・4枚
5.長ネギ・・・5cm
6.めんつゆ・・・大さじ1〜2
7.塩こしょう・・・少々
8.サラダ油・・・大さじ1
9.ゴマ油・・・少々
#1
豚コマ肉は2cm幅程度にスライスし、小松菜は4cm程度にざく切りします。
長ネギは薄く斜め切りにします。
※キムチが大きい場合は、1cm幅程度にざく切りしてください。
#2
フライパンにサラダ油を入れ、中火で温めます。
豚コマ肉を入れて炒めたら、キムチを加えます。
#3
豚コマ肉の色が変わり、キムチに油が馴染んだら、うどん、長ネギ、小松菜を加えて炒めます。
めんつゆを加え、塩こしょうで味を整えます。
#4
ゴマ油をまわしかけ、香りが出たら、器に盛って出来上がり。
※お好みで青海苔、刻み海苔、かつお節、ゴマ等をふりかけて下さい。

わたくし、あひる課長は、
ソース焼そばの料理レシピ 参戦してました。
- ▲
- 2015-09-01
- 麺・パスタ料理
- トラックバック : -
コメントの投稿