自宅最寄り駅のひとつ先の駅にある、激安のお惣菜屋さん。ちょくちょく買いに行くのですが、
20cm大の「チキンカツ」を買いました。
税抜で150円と言う、近所のスーパーに行けば、
生肉の方が高いじゃないか!
そんな不思議。
とても大きなチキンカツで、一度には食べられません。
半分は翌日のお弁当に入れていこう。さてさて、残り半分のチキンカツです。
卵でとじて、
「カツ煮」にしようか?と思ったのですが、あの
忌まわしき「自身の腕の悪さ」を思い出します。
海老フライをとじた時に失敗した、あの苦い思い出。待て待て、自分。なにも、
とじなくては良いのではないだろうか?
トロミのついた卵入り餡をかけても、それはきっと
「カツ煮的なモノ」になるはずです。
そんな訳で作った、卵入りの醤油餡。チキンカツにかけて、カツ煮的なモノの出来上がり。
「チキンのカツ煮・テキーナ」が、今夜の酒のつまみです。
的なものだから
「テキーナ」。
簡単で失敗知らずは、
腕のない僕にもピッタリです。そして味わいは、
なんともカツ煮。
大家族で、いっぺんに大量に作るならば、これもまたイイのではないでしょうか。トロミのついた餡にしてしまえば、卵1個でも一人分には多い。
そう、、、多いんだよなぁ、、、餡。思いがけず、
餡まで余らしてしまった苦い夜。、、、うーん、、、

↑余らせる程のクリックしていただけましたら、残り物には福があると信じる僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。 ★★★レシピ★★★
材料(2人分)
1.チキンカツ(お惣菜)・・・2枚
2.めんつゆ・・・50cc
3.みりん・・・25cc
4.水・・・150cc
5.玉ねぎ・・・1/2個
6.卵・・・1個
7.水溶き片栗粉・・・片栗粉小さじ2に、水50cc
8.一味唐辛子や青海苔・・・お好みで
#1
鍋にめんつゆ、みりん、水、玉ねぎを加えて中火にかけ、玉ねぎが透き通るまで煮ます。
その間に、チキンカツを食べやすい大きさに切っておきます。
#2
鍋に水溶き片栗粉を入れてトロミをつけます。
卵をしっかり溶いて細く入れ、ふわりとさせます。
#3
器にチキンカツを並べたら、#2の卵が入った餡をかけます。
お好みで一味唐辛子や青海苔をふりかけたら出来上がり。
※ご飯に乗せても勿論、三つ葉や七味唐辛子、刻み海苔を散らしても美味しいです。
●おまけ

ご飯みっちりの「ハンバーグ&チキン南蛮弁当(税抜250円)」

約20cmの「チキンカツ(税抜150円)」
- http://ahirukacho.blog81.fc2.com/tb.php/4530-85463110
0件のトラックバック
そうなんです、例のお惣菜屋さんなんです(笑
すんごく大きなチキンカツ、150円だったので、ついつい買ってしまいまいした^^;
煮カツにしようと思ったんですが、、、とじる技術、未だダメなんですよ、僕(笑
そんな訳で、簡単にあんかけにしました♪
煮カツにすると衣もへにゃ〜っとなりますけど、あんかけなら、部分部分でサクサクが楽しめますもんね^^
お弁当も凄いボリュームでしたよ、、、これ、2食分あるんじゃないか?と思えるくらい(笑
がっつり男子学生に人気ですが、僕が買った時は、お母さんを連れた可愛い女学生も買ってました、、、すげぇよ、おねーちゃんっ!って思いました(笑
あり余るクリック☆、いつもありがとうございます☆
連休は、強引に休んで、またお惣菜屋さんに行こうと思いますっ♪