冷凍した豆腐で、ちょくちょく肉豆腐を作るのですが、油揚げ的風合いも加わり、
味が滲みて美味しい。
冷凍豆腐のメリットはそこにあると思っていたのです。だがしかし、
冷凍豆腐のメリットは、それだけではあらず!です。
、、、再び冷凍が出来てしまうメリット。そうです。
通常の豆腐で作った肉豆腐であれば、冷凍した際の
食感の違和感を感じてしまいます。
「作ったものは、コレじゃない」と、どこにもぶつけられない苛立ちさえ覚えるかもしれません。
すでに冷凍した豆腐を使っていますから、再び冷凍しても、
食感に大差なく。
チンケ舌の持ち主である僕ですから、微妙な味の違いなんて、気づきもしません。
ただ単に美味しい
「冷凍豆腐の肉豆腐」です。
冷凍庫の片付けをしていて、そんな
「冷凍豆腐の肉豆腐」を見つけてしまいました。
ジップロックに、みっちりと入った豆腐。
別に保存していた「豚丼の素」を一緒に煮込み、一味唐辛子をかけて、酒のつまみの出来上がりです。
待てよ、、、これ、
冷凍する前は、普通に「肉豆腐」だったのではないだろうか?
普通の肉豆腐を冷凍したから、冷凍豆腐の肉豆腐になったのじゃないか?
いや、過去の僕は、冷凍豆腐だから
再冷凍したはずです。
ただ、最近は冷凍豆腐も作っていないし、これはもしかしたら、冷凍豆腐の肉豆腐ではなかったのかもしれない、、、、
冷凍庫の食材を楽しむ大事な事は、
作ったものを忘れる事かもしれません。

↑冷凍したような冷たいクリックしていただけましたら、忘れ物がなくならない僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.豆腐・・・1/2丁
2.豚コマ肉・・・80g
3.玉ねぎ・・・1/2個
4.白滝・・・1/2袋
5.めんつゆ・・・50cc
6.酒・・・25cc
7.みりん・・・25cc
8.水・・・1カップ
#1
豆腐は冷凍して1晩置き、半解凍したら4つに切ります。
豚コマ肉は2cm程度にざく切り、玉ねぎは繊維方向に厚めのスライス。白滝は塩で揉んだ後、流水で洗って、水気を切って粗く刻みます。
#2
鍋にめんつゆ、酒、みりん、水を入れ、豚コマ肉と玉ねぎを入れてほぐします。
中火にかけて、アクを取ります。
#3
#2に、白滝と豆腐を加えます。
5時間程、弱火で充分に煮込んだら出来上がり。
※時間があるのでしたら、玉ねぎが柔らかくなった所で火を止め、一晩置いてから温め直して下さい。より、味が滲み込みます。
※冷凍するのでしたら、白滝は入れないで下さい。とんでもない食感になります。
- ▲
- 2015-09-17
- おかず料理
- トラックバック : -
コメントの投稿