fc2ブログ

Entries

落葉きのこ・二杯酢

20150922rakuyokinoko.jpg
気になっていた「落葉きのこの二杯酢」
今まで醤油漬けばかり食べてきましたが、こんな食べ方もあるんだ

母のアドバイス通り、大根おろしに落葉きのこを乗せて出来上がり。
少々醤油をたらして、僕なりの濃い味付けにしてしまいました。

おぉ! 二杯酢、素晴らしい。

落葉きのこ特有の松ヤニ臭さがなく、二杯酢の酸味も良い塩梅です。
なるほど、こんな食べ方があるとは、知りませんでした。
落葉きのこは、なめこのようなヌメリがあるので、調理方法も限られてくるのですが、これは調理の幅を広げてくれます

先週、父が山で採って来たと言う新鮮さもあるのかもしれません。

美味しいです、実家の父と母。 本当にありがとうございます。


ただ、、、松の枯葉がちょこちょこ入っていますけど、、、、
(落葉きのこは、松の下に生えます)

↑枯葉落ちるクリックをしていただけましたら、枯葉に埋まったような状態の僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

ahiru-gb.jpg

line-ahirukacho202.jpg line-ahirukacho202.jpg line-charsan.jpg
LINE スタンプ、販売中。


★★★レシピ★★★
材料(4人分)
1.落葉きのこ(ハナイグチ)・・・片手にこんもり
2.酢・・・大さじ4
3.醤油・・・大さじ1
4.だし汁・・・大さじ1
5.塩・・・少々
6.大根・・・5〜10cm

#1
落葉きのこはゴミを取り、熱湯で1〜2分茹でます。
冷水にとって洗い、水気を切って食べ易い大きさに切ります。

#2
酢、醤油、だし汁、塩をしっかり混ぜて、二杯酢を作ります。
切った落葉きのこを容器に入れ、二杯酢に漬けます。
※二杯酢は、落葉きのこが浸る程度に量を調整して下さい。

#3
大根は皮を剥いておろします。
水分を搾り、器に大根おろしを盛ったら、落葉きのこを乗せて出来上がり。
※お好みで、醤油を少し足らして召し上がってください。



4件のコメント

[C26101] EGUTI YOUSUKEさんへ

こんにちは^^

二杯酢は僕も知らなかったです。
さっぱりとして美味しかったですよ。
きのこは汁もの、炒め物なんか多いですよね。卵でとじて丼にしても美味しかったですよ。
醤油漬けはまだあるので、また考察しようかな?と思います。

EGUTIさんも熊には気をつけてくださいね。

[C26100] かなぱんさんへ

こんにちは♪^^

きのこも色々ありますよねぇ♪
父が山男なので、子どもの頃から色々なきのこ、食べてきましたよ^^
落葉きのこ、ハナイグチって言うのが正式な名称のようです。
北海道にいた頃はよく食べたんです♪

ただ、落葉きのこを二杯酢で食べるのは初めてです^^;
さっぱりと美味しいですよ♪

父はやっぱり今年も、、、山に入ったようです(笑
いい年ですし、事故に遭わないように、気をつけていただきたいものです、、、

ポチッと応援☆、いつもありがとうございます☆^^
今夜も飲みますよ〜♪

[C26099]

これは知らなかった食べ方ですよ
リコボって美味しいよ、キノコ汁・煮物・鍋物が多いかな 今年はキノコ久しぶりに豊作ですよ、熊と鉢合わせしないように祈りながら歩いてますよ
  • 2015-09-23
  • EGUTI YOUSUKE
  • URL
  • 編集

[C26098]

こんにちは♪
最近はスーパーで売ってるきのこの種類も増えましたが、これは見たことないです。
松ヤニの匂いがするんですか?
酢と大根おろしでさっぱりと食べられそうな感じがします。
お父さん…山歩きはやめられないんですね〜^_^;
どうぞお気をつけて。

ポチッと応援☆連休最終日も飲みますか⁉︎

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ