すっかり寒くなったきたここ数日。夜はやっぱり温かいものが食べたくなる。いくら冷たい蕎麦好きな僕でも、
そんな日があります。
安かった見切り品のニラを卵でとじて、煮込んだ茹でうどんにかけたら
「ニラ玉うどん」の出来上がり。
小口切りした長ネギと自家製ラー油も加えて、
体温上昇効果UPを計ろう。
過去、
ニラ玉そばは作りましたが、
うどんは初めてではないでしょうか。
蕎麦であれば、
ニラのアリシンが蕎麦のビタミンB1の吸収を助け、疲労回復に役立つのですが、今回は小麦粉オンリーのうどん。うどんならば、
そんな効果もありません。
ただし、ラー油や長ネギのおかげもあって、身体もポカポカ。後は、
眠る事で疲労回復を計りましょう。
早々と布団に入り、クッキングパパを読みつつ、ゆっくりしよう。
なんて思ったら、
我が家の猫達3匹も布団の上で寝始めてしまい、まるで
ガリバー旅行記のように
身動きが取れなくなった馬鹿飼い主(僕)。

↑ガリバーを捕まえるように小さな杭でクリックしていただけましたら、疲れの取れない僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.茹でうどん・・・1玉
2.うどんつゆ・・・かけうどん1杯分
3.ニラ・・・4〜5本
4.長ネギ・・・3cm程
5.ラー油・・・お好みで
#1
うどんつゆを鍋に入れ、中火で温めます。
十分温まったら、茹でうどんを入れて、好みの煮込み具合になるまで煮込みます。
煮込んでいる間に、ニラを3〜4cmのざく切り、長ネギを小口切りにします。
#2
うどんだけ器に盛り、残ったつゆは再び中火にかけます。
ニラを加え、くた〜っとしたら、しっかり溶いた卵を流し込みます。
#3
ニラ玉の入ったうどんつゆをうどんにかけ、長ネギとラー油を散らして出来上がり。
- ▲
- 2015-10-19
- 麺・パスタ料理
- トラックバック : -
最近すっかり寒くなりましたもんね、、、猫達も布団の中に入ってきたり、、、
残念な会社で仕事、転職活動もあって、最近は疲労が溜まり気味なんでしょうか。
季節の変わり目で、体調も崩しやすい時期。最近、咳が止まりません><
ニラ玉うどんで温まりましたよ〜
ラー油の辛味もまた、うどんにはイイですよね♪
ガリバークリック☆、いつもありがとうございます☆^^
僕はテレビでよく見ていた気がします「ガリバー旅行記」♪