
忘れていました。それは、
「白菜のざく切り」の存在。
先日、お鍋に入れたのですが、若干余っています。
豚コマはあるし、ようし、、、ここは
「サイカのアタマ(白菜のピリ辛炒め)」にしよう。
なんて思ったのですが、余っていた白菜では量が足りず。
半分余っていたしめじ等も加え、
「サイカのクズアタマ」の出来上がり。
クズ野菜がいっぱいなので、
クズアタマ。今の僕には
よく似合うネーミングです。
うーん、、、美味しい事は美味しいのですが、この見た目がなんとも腑に落ちません。
これは、トロミを漬け過ぎたようです。
そして、
加えた甜麺醤が、この色合いを作ったのでしょうか。豆板醤に甜麺醤で、若干、麻婆寄りな気もします。
これは、
「麻婆白菜」と呼ぶべきでしょうか。
とりあえず、
良い酒のつまみになったので、良しとしましょう。

↑アタマを叩くようにクリックしていただけましたら、僕のクズアタマは
カランコロン鳴ります。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
※本来の「サイカのアタマ」のレシピは、下記のようになっております。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.豚バラスライス・・・50g
2.白菜・・・大きな葉1枚
3.にら・・・2〜3本
4.おろしニンニク・・・耳かき1杯程度
5.ゴマ油・・・大さじ2
6.A.醤油・・・大さじ1
7.A.オイスターソース・・・大さじ1
8.A.酒・・・大さじ1
9.A.豆板醤・・・小さじ1
10.A.砂糖・・・小さじ1
11.A.水・・・30cc程度
12.A.ラー油・・・お好みで
13.片栗粉・・・小さじ2を大さじ2の水で溶いておきます
13.青ネギ・・・1~2本
#1
白菜を1x5cm程度にざく切り、豚バラスライスは2cm幅程度に切っておきます。にらは4cm程度のざく切りに。
A.を全て、混ぜておきます。
#2
フライパンにゴマ油をしいて強火にかけ、豚バラスライスを炒めます。
火が通ったら、白菜とおろしニンニクを加えて炒めます。
#3
白菜に程良く焼き色が付いたら、A.の合わせ調味料をかけて味付けします。
少し煮込んでから、水で溶いた片栗粉を混ぜながら加えます。
仕上げに、ざく切りのニラと小口切りした青ネギを加えて混ぜ、器に盛ったらできあがり。
- ▲
- 2015-10-26
- おかず料理
- トラックバック : -
コメントの投稿