
松屋浅草の前にある
「浅草地下街入口(東京メトロ銀座線浅草駅入口)」の階段を下りた先に、「文殊浅草店」があります。
目の前に突然「文殊」が現れるので、初めて知った時はビックリしました。「おぉっ!文殊だ!」。
立ちカウンターのみで、左手が少々下り気味です。
この
「浅草地下街」。
東京都内でも
かなりディープな場所で、なかなか入りにく地下街ですが、焼きそば屋さんやバー等、素晴らしい飲み屋さんがひしめく場所でもあります。ちなみに、店にトイレはなく、
地下街に一箇所だけ。
店の人に
鍵を借りてトイレに行くと言う、このシステム。今の時代に、なかなかない素敵な場所ですが、この雰囲気が大好きです。
「冷やしかき揚げそば(税込440円)」を注文。
券売機で購入し、オヤジさんに渡すと、しばらくして出てきました。
タイミング悪く、蕎麦は
茹で置きでした。水道水でしめた蕎麦は少々柔らかく、揚げ置きのかき揚げも少々シナリとしたもの。
文殊独特の出汁の味わいは弱かったのですが、それはそれで
美味しい。個人的には、
良い塩梅です。
昔ながらの寂れた商店街の雰囲気、壁や階段の古さがまた良い味。
東京メトロの浅草駅連絡通路にあるので、通勤途中のサラリーマンもスイスイ入る、人気の店だったりします。
僕の
立ち蕎麦行脚は、まだまだ続きます。

↑地下街に響きわたるようなクリックをしていただけましたら、地下街の寂れた雰囲気がピッタリの僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
■文殊浅草店 東京都台東区浅草1-1-12 浅草地下商店街 営業時間 6:30~23:50(月〜金)、7:00~21:00 7:00~20:00(土・日・祝)
★そばデータベースにて、店舗情報が確認できます→★★文殊浅草店★★
- ▲
- 2015-12-19
- 立ち蕎麦行脚
- トラックバック : -
コメントの投稿