
世の中はクリスマスイブです。
一人暮らしのオジサンと言うのは、こういった
世の中のイベントとは遠い場所におり、町に出る事で疎外感を感じてしまうもの。
とは言え、「(イベントに)乗っかりたい」と言う気持ちが沸くのもまた一つ。
「オジサンはここにいるぞ。」と、アイデンティティをぶつける気持ちもある訳です。
クリスマスと言えば、やはり
鶏肉ではないでしょうか。
子どもの頃、クリスマスに食べられる
「KFCのパーティバーレル」に、異常な程のパーティ感を感じたのは、僕だけではないはずです。
パーティバーレルは買いませんが、大人になったオジサン(僕)もまた、
鶏肉を食べよう、、、
猫のご飯の余った鶏胸肉ですが。
細切りの鶏胸肉に、もやしとニラの中華あん。
カリッと焼いた焼きそば麺にかけて、
「鶏ともやしのあんかけ焼きそば」の出来上がりです。これも
立派な鶏肉料理。
もう少し、トロミを強くした方が良かったでしょうか。
ただ、カリッと焼いた焼きそば麺にトロトロの餡が美味しい。焼酎にも、よく合います。
、、、鶏肉でも、中華風味付けで、それが
焼きそばと来たら、
クリスマス感が全くないなぁ、、、飲んでるの、
焼酎だし。
兎角、一人暮らしのオジサンと言うのは、クリスマス等、
世の中のイベントとは遠い場所に生きる存在です。

↑遠い場所からクリックしていただけましたら、余ったあんで餅食べた僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。 ★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.市販の焼きそば麺・・・1玉
2.鶏胸肉・・・50g程度
3.ニラ・・・7〜8本
4.もやし・・・50g
5.A.めんつゆ(三倍濃縮)・・・大さじ1
6.A.オイスターソース・・・大さじ1
7.A.酒・・・大さじ1
8.A.おろしにんにく・・・小指の先程度
9..A.鶏ガラスープ・・・150cc
10.A.片栗粉・・・小さじ1
11.A.テーブルコショウ・・・お好みで
12.B.塩こしょう・・・少々
13.B.片栗粉・・・小さじ1
14.B.水・・・大さじ2
15.水溶き片栗粉・・・片栗粉小さじ2に大さじ2の水
16.ゴマ油・・・大さじ1
#1
鳥胸肉は細切りし、B.を揉み込んでおきます。ニラは4cm程度にざく切りします。
焼きそば麺は500Wの電子レンジで1分程チンした後、9等分くらいに切ります。
A.の調味料は全て、しっかりかき混ぜておきます。
#2
フライパンにゴマ油を半量入れて、中火で焼きそば麺を炒めます。
程良くバラバラになったら、そのまま置いて両面ジックリ焼き色が付くまで焼きます。
#3
別のフライパンに残りのゴマ油を加え、中火で鳥胸肉を炒めます。
色が変わったらもやしを加え、もやしが透き通ってきたら、鶏ガラスープとA.の調味料を加えます。
#4
水溶き片栗粉を加え、程良いトロミがついたらニラを加えます。
カリッと焼いた焼きそば麺を器に盛り、餡をかけたら出来上がり。

「全国あんかけ会」は、「あんかけ」が大好きな方の会です。
ルール無用、参加資格なし。ザックリしております。
ロゴを使いたいと言う方は、左記に用意しましたので、ご自由にお使いください。
- http://ahirukacho.blog81.fc2.com/tb.php/4634-68efed19
0件のトラックバック
うーん、、、動きづらいと言うか、パーティ料理が食べられないと言う感じでしょうか。
イベントは皆でわいわい、シェアしながら食べるのが常ですもんね。
一人でつまみ食べながら、酒を飲むのもまた一興。楽しいですけど^^
忘年会、今月初でしょうか。
久しぶりに会った飲み仲間とワイワイ、楽しかったですよ♪
来年はイイ年になればイイですよねぇ、、、また頑張らねば^^
とりあえず、残念な会社は仕事も終わったので、これからゆっくりします^^