空知汁と言うものがあります。
醤油味の豚汁と言うとわかりやすいかと思います。
鳥もも肉、大根、人参。卵をポーチドエッグ的に落とし、
「鶏空知汁」の出来上がり。
ご飯に漬物もあれば、豪勢な朝ごはんです。
なんて、
「鶏空知汁」等ともっともらしい事を書きましたが、
雑煮の残りです。
鶏もも肉、大根、人参が、我が家の雑煮。餅を焼くのも面倒だったので、そのまま温めて、
空知汁風に。卵も入れたら、ボリュームも出てイイ具合です。
うーん、、、こう書くと、
「空知汁」も嘘っぽく聞こえるでしょうか。
「空知汁」は、福沢諭吉先生が創刊した
「時事新報」でも紹介された、本当にあるものです。
僕も、
過去に作った経験があります。
醤油味の汁物ですから、応用も効きやすく、もちろん鶏もも肉も美味しい。
イイぞ、鶏空知汁。、、、
雑煮の残りなんだよなぁ、どう考えても。
まだまだ正月気分ですから、このくらいの朝ごはんで良しとしよう。
さて、
今日も昼から酒を飲むか!
↑昼酒のつまみにクリックしていただけましたら、まだまだ雑煮の残りがある僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
- http://ahirukacho.blog81.fc2.com/tb.php/4651-ebeedb48
0件のトラックバック
コメントの投稿