あ、、、寄った、、、。
実家から届いた救援物資の中に、
たらこが入っていました。
確か、
先月届いたお歳暮にも入っていたたらこ。うーん、、、たらこは大好きなので問題ありませんが、
プリン体が心配です。
とは言え、
大事な食料である事には変わりありません。
いつも生のまま食べているのですが、今夜は卵焼きで巻こう。親戚が営む居酒屋でも人気のメニュー
「たらこの卵焼き」。
甘めの卵液に、長ネギも加えてちょっとアクセント。
たらこ、寄りました。薄皮がついたまま巻こうと思ったら、
ツルンツルンと卵の上で滑ります。
四苦八苦してようやく巻いたと思ったら、この寄り具合。うーん、、、作り方、間違えたでしょうか。
たらこは生っぽい方が美味しいので、火から外して巻いたりしたのですが、やっぱり問題は
ツルンと滑る薄皮。
これは薄皮を外した方が良かったようです。
もしくは半分に切って並べた方が、卵焼きの端までたらこが満遍なく巻かれて良かったかもしれません。
なかなか難しいなぁ、、、未だ、料理の腕が上がらない自炊歴19年(僕)。

↑クルンっと巻くようにクリックをしていただけましたら、人生もツルンっと滑っている僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
- ▲
- 2016-01-06
- おかず料理
- トラックバック : -
たらこ、どーんと1/2腹巻いてみたのですが、、、これが凄く難しいんです、、、
やっぱり薄皮はがした方が良かったんでしょうか。
こうやって巻くと、たらこがレアの状態なんで、好きなんです♪
玉子焼きにバラ子乗せても一緒なんですけどね(笑
そう言えば、猫は「鶏胸肉」に夢中でした(笑
クルンっとクリック☆、いつもありがとうございます☆^^
そう言えば、昔から僕のオヤジギャグは不評でした、、、