実家から届いた救援物資の中にあった
「たらこ」。
悪くなる前に、しっかりと
リベンジを果たし、今夜は酒を飲もう。
そう思い、今夜も
「たらこの卵焼き」です。
前回は、1/2腹のたらこをそのまま包み、ツルンと滑って寄ってしまいました。長ネギを加えた事も巻きにくかった原因かと思われます。
今回のポイントは、上記2つを考慮。
■たらこを縦半分にカットする
■長ネギはみじん切りにする卵焼き器を火から外したり、細心の注意を払い、出来ました「たらこの卵焼き」。
たらこもレアなベストの状態。美味しい。甘い卵焼きに塩辛いたらこ、長ネギの香りが良いアクセントです。
これは
2切れで焼酎1杯は飲める。いいぞ!自分!
リベンジ成功です。
大きさによりますが、やっぱり、たらこは半分に切った方が良かったようです。若干火が通り、弾力を持ったたらこの薄皮も美味しい。
ただ、、、
まだ余っているんだよなぁ、、、たらこ。

↑半分に切ってからクリックをしていただけましたら、余るたらこをどうしようか悩む僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
材料(1人分)
1.たらこ・・・1/2腹
2.卵・・・2個
3.長ネギ・・・3cm
4.砂糖・・・小さじ1/2
5.サラダ油・・・大さじ1
#1
長ネギをみじん切りにします。卵を溶き、ネギと砂糖を加えて白身の塊がなくなるまでしっかり混ぜます。
たらこは縦半分に切ります。
#2
卵焼き器にキッチンペーパー等でサラダ油をまんべんなく塗り、中火で温めます。
温まったら、卵液を1/3程度入れます。
#3
卵が程よく固まってきたら火から外し、たらこを乗せて巻きます。
#4
余ったスペースに再びサラダ油を塗り、中火で温めて卵液を1/3程度入れます。
卵が程よく固まってきたら火から外して巻き、、、を繰り返して出来上がり。
- ▲
- 2016-01-09
- おかず料理
- トラックバック : -
今回はバッチリ、綺麗に巻けました。リベンジ成功です♪
たらこ、大きいままだと、巻きにくいですけど、、、半分に切れば、半円状で形も巻きやすいですもんね。
美味しい酒、飲みました^^
ぜひ、お試しください。
個人的には、たらこの塩辛さには、甘い卵の方が好きです♪