fc2ブログ

Entries

CP考察「おら・そば汁」

orasobajiru.jpg
うーん、、、朝から鼻水が止まりません。これは、風邪をひいたでしょうか?昨夜は寒かったしなぁ、、、

風邪のひき始めと言えば、我が家ではカレーです。「風邪をひいたインド人を見た事がない」と言う非科学的根拠で、我が家ではカレーを食べます。

冷凍庫に保存してある野菜、見切り品の白菜等や特売の鶏もも肉を煮込み、カレー粉とめんつゆで味付け。
そうそう、安かった長ネギも1本、青い部分も全部入れてしまおう。

、、、と、いつもならばここで終わるのですが、今回はちょっと違います

愛読書である料理漫画「クッキングパパ」の39巻にて、「そば汁」と言う宮崎県の郷土料理が紹介されています。
生蕎麦をそのまま鍋に加える事で、ゆで汁に溶けた栄養分もそのまま摂取し、トロミもつくと言う合理的さ。漫画では、豚肉を使った味噌味の鍋を掲載していますが、「鶏肉、しょうゆ味でも美味いゾっ!」と、主人公・荒岩さんは話しています。
そりゃ、カレー粉にめんつゆでも美味しいでしょう。

カレー鍋の具を半分ほど食べて「蕎麦スペース」を作ったら、生蕎麦を加えて「おら・そば汁」の出来上がりです。

「煮込みカレー南蛮そば」と言ったところでしょうか?
トロリとしたつゆに「十分な栄養感」を感じます。寒い夜に美味しい。そして、風邪のひき始めにピッタリです。

鍋に蕎麦を加えるので、ダマにならないようにしっかりかき混ぜる事が重要のようです。蕎麦の打ち粉が溶け、鍋つゆが少ないと固まってしまいます。鍋つゆは多い方がイイ

身体もポカポカ。大雪の予報も出ているので、今夜は温かくして寝よう

↑ポカポカのクリックをしていただけましたら、鼻水が止まりかけている僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

ahiru-gb.jpg

line-ahirukacho202.jpg line-ahirukacho202.jpg line-charsan.jpg
LINE スタンプ、販売中。

6件のコメント

[C26288] 相子さんへ

こんばんは^^
カレーうどんのような、ほうとうのような、、、でも蕎麦です(笑
生蕎麦を鍋にそのまま入れる料理が、宮崎県にあるようですよ。
風邪にはカレーが一番!と、僕は信じ込み、毎度毎度、カレーを食べてます^^

[C26287]

今日は!
カレーうどんとほうとうを合わせたような麺料理ですね。
風邪引きの時はきっと良いはずです。
  • 2016-01-19
  • 相子
  • URL
  • 編集

[C26286] かなぱんさんへ

こんばんは♪^^
お鍋の〆に蕎麦も美味しいですよ^^
ただ、鍋のつゆが少ないと、蕎麦がダマになるので、要注意です(笑

今朝は雪が降って、電車も遅れるし、靴はビチャビチャだし、大変な目にあいました^^;
本当、夜まで寒いですね、、、
ポカポカクリック⭐︎、いつもありがとうございます⭐︎^^
かなぱんさんも、風邪引かないようにお気をつけて、お身体にご自愛くださいね♪

[C26285]

こんにちは♪
カレー鍋に蕎麦、美味しそうですね。
たしかに、蕎麦を茹でると栄養が流れてしまいますし、生のまま入れたらトロミもついて良さそう♪
カレー鍋の〆に、蕎麦にしてみようかな~^^

今日はそちらは雪が積もって通勤も大変だとか。
お気をつけて!

ポカポカクリック☆あったかくしてくださいね~。

[C26284] kohさんへ

こんにちは^^

カレーのスパイスって、国が変われば「漢方薬」ですもんね♪
そうそう、あのスパイシーな香りは食欲増進作用もありますし、理にかなっているんでしょうか^^

そういえば、久しく小諸そばに行っていない気がします、、、
香味豚、美味しいですよね♪僕も行こうかなぁ、、、

みはち、上野駅から少し離れた場所にあるんですよ。僕は迷ってしまいました^^;

お気遣いありがとうございます!今日は雪がふって更に寒いですね、、、鼻水は止まったので、ぶりかえさないように注意します^^

[C26283]

風邪をひいたり、体調悪い時のカレーは理にかなってる気がしてます。
食欲なくてもカレーだとはいったり・・・(笑)

小諸そばでもカレーそばがあるので次回食べてみようかと思う次第です。
小諸だとついつい今は香味豚が食べたくなってしまって・・・。

↓ 上野にあるのですね!
探してみます(^^)

風邪、お大事にしてくださいね

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ