先日買った鶏もも肉が、150g程余っています。
ようし、、、
あれを作ろう。
長ネギと一緒にコンガリ焼いて、めんつゆとみりんのタレで絡めて
「蕎麦屋の焼き鳥」の出来上がり。
蕎麦屋で見かける焼き鳥は、
串に刺していない事が多いのではないでしょうか。
名店と呼ばれる蕎麦屋さんでは、酒が楽しめる店が多く、酒のつまみも勿論存在します。
蕎麦屋では焼き台がないからでしょうか。串に刺した焼き鳥は、あまり見かけません。
だがしかし、蕎麦屋には
「かえし」があります。醤油とみりんを煮込んで寝かせた、美味しい
「かえし」。出汁も加えて煮詰めれば、美味しいタレの完成です。
家庭では串に刺さず、
フライパンで焼く方が楽チンです。
めんつゆにみりんで程々に良い味も出ます。家で焼き鳥を焼くならば、
「蕎麦屋の焼き鳥」の方が手軽。
串に刺した焼き鳥を家で出すと、
「スーパーのお惣菜か?」感が出ます。
ここで串に刺さず、
「蕎麦屋の焼き鳥」を出すと、ちょっと
小粋感が湧き出ないでしょうか?
焼いた鶏を甘辛いタレで絡めただけですが、この
手軽に出せる「小粋感」。
熱燗と一緒に出せば、
世のオジサン達は、きっとイチコロです。
、、、我が家では、作るのも、食べるのも
「僕」なので、
イチコロにはなりません。

↑クリックをしていただけましたら、僕は
イチコロです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
材料(1~2人分)
1.鶏もも肉・・・150g
2.長ネギ・・・1本
3.めんつゆ(三倍濃縮)・・・大さじ3
4.みりん・・・大さじ2
5.一味唐辛子・・・少々
#1
鶏もも肉、長ネギを食べやすい大きさに切ります。
#2
フライパンに長ネギを並べ、鶏もも肉は皮を下にして並べます。
中火にかけて、焼きます。
#3
キッチンペーパーで鶏の脂を取りながら、コンガリ両面焼きます。
ネギも含め、好みの焼き色がついたものから、取り出します。
#4
全部取り出したら、キッチンペーパーで脂を拭き取り、めんつゆとみりんを強火で温めます。
トロみがついたら、焼いた鶏もも肉と長ネギを再び入れ、たれを絡めたら器に盛って出来上がり。
お好みで一味唐辛子をふってください(山椒をかけても美味しいです)。
- ▲
- 2016-01-19
- おかず料理
- トラックバック : -
焼き鳥、無性に食べたくなる時がありますよね♪
子どもの頃、スーパーの駐車場にやって来る、焼き鳥屋の車、止まっているの見かけると、ついつい父にネダッてました(笑
蕎麦屋で酒を飲みつつ、焼き鳥や玉子焼きをつまみ、最後にせいろ。
僕も憧れだったんです、、、上京して、オジサンになって、それは日常化してます(笑
東京都内は結構、酒が飲める蕎麦屋は多いのかもしれません^^;
僕も日本酒が飲めないので、そういう時は、瓶ビールか焼酎ですよ♪
焼き鳥クリック☆、いつもありがとうございます☆^^
自分好きな、ナルシストオジサン、、、こう書くとドン引きされそうな気が、、、(笑
僕は今、我が家の猫達にイチコロです^^