
以前から気になっていた
立ち蕎麦屋さんがあり、やっと行く機会ができました。
それが、24時間営業、日祝定休の
「会津」さん。
自宅より、自転車で行ける距離、堀切菖蒲園駅の先にあります。
店の真ん中、カウンター端にある小さな券売機で
「天ぷらそば(390円)」を注文したのですが、天ぷらが選べるとの事です。
天ぷらは単品でどれも
120円。いか天や春菊天もありましたが、
「かき揚げ」をお願いしました。
茹で麺温め直し、かつお節の出汁が効いたおつゆ、揚げ置きのかき揚げは、玉ねぎ、長ネギ、桜海老。
昭和の王道スタイル的な味わい。おぉ、、、美味しい。
かき揚げの衣量が適当で、サックリしながら、つゆに浸かる部分から、程よく解けていく様が
素敵です。
おばちゃんが二人、テキパキと仕事をこなす姿もまた、
昭和の王道。
違和感を感じるとすれば、それは椅子席があると言う事でしょうか。ただ、それもまたユックリ食べられて嬉しい事です。
オバちゃんが作る
昭和のカレーも食べてみたい。これは再訪しよう、自転車で行ける距離だし。
僕の
立ち蕎麦行脚は、まだまだ続きます。

↑王道的クリックをしていただけましたら、邪道な僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
■立ち食いそばうどん会津 東京都葛飾区堀切7-3-1 営業時間 24時間営業(月~土)、定休日(日・祝)※定休日前は22時まで
★そばデータベースにて、店舗情報が確認できます→★★立ち食いそばうどん会津★★
- http://ahirukacho.blog81.fc2.com/tb.php/4677-a40cd821
0件のトラックバック
24時間営業の立ち蕎麦屋さん、都内でも結構珍しい方ですよ。
東京駅や新橋近郊等でたまに見かけますが、下町では24時間ってあまりないんです。
「会津」さんは、貴重かもしれませんね。
関西で「天ぷら」って言うと、丸い座布団のような天ぷらですよね。
「会津」さんは、天ぷらそばを注文すると、温ケースの中の天ぷらが選べるようです。
かき揚げの他、いか天や春菊天、ちくわ天もありました。
是非、神戸で立ち蕎麦行脚してみてください♪
うどん屋さんの方が多いですかね。うどん屋行脚も楽しそうです^^