
切り干し大根、人参、ひじき、昆布の
乾物セットが、引き出しから出て来ました。
猫のご飯用に茹でていた
鶏胸肉、冷凍庫に保存していた
ささがきごぼう、安く購入できた
白滝。一緒にゴマ油で炒めたら、酒とみりん、めんつゆで煮込んで出来上がり。
「茶色」が
我が家定番の常備菜です。2016年も提唱しよう
「茶色は美味い」。
ご飯に混ぜたり、そのまま添えたり、
お昼のお弁当用に作ったものですが、、、今夜は
「これ」でご飯を食べよう。白飯にがっつり乗せて、そのままバクリ。
、、、美味しい。茶色は美味しい。オシャレではない色。そして安価な食材。素晴らしく美味しい。これさえあれば、他には必要ありません。
ご飯と一緒に、行儀悪くガツガツかっこんで、
ものの数分で食事終了。一気にかっこんだ満足感に、食後の冷たい麦茶も美味しい。
立ち蕎麦屋よろしく、
立ち食いの一膳飯屋なんて、イイかもしれません。
ご飯にがっつり
「茶色」を乗せて、おしんこを脇に。
立ち食いで一気にかっこんで、さっさと帰る。忙しいサラリーマンに流行らないでしょうか。
300円くらいで提供できないだろうか。
僕がもし、
立ち蕎麦屋を開業したら、そんな一膳飯も提供しよう。
「立ちそばと一膳飯・あひる課長食堂」お、いいなぁ。
、、、
立ち蕎麦屋を開業する予定はございません。

↑かっこむようにクリックしていただけましたら、茶色好きな僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
★★★レシピ★★★
材料(2〜3人分)
1.切り干し大根・人参・ひじき・・・片手にわっさり
2.鶏胸肉・・・50g
3.ささがきごぼう・・・1/2本分
4.白滝・・・1/2袋
5.酒・・・大さじ3〜4
6.みりん・・・大さじ3〜4
7.めんつゆ(三倍濃縮)・・・50cc
8.水・・・ひたひたになる程度
9.ゴマ油・・・大さじ1
#1
乾物は水で戻し、水気を切っておきます。鶏胸肉は茹でて細かく裂きます。
白滝は塩揉みしてから水で洗い、短く切っておきます。
ささがきごぼうは水にさらしてアクを抜き、水気を切っておきます。
#2
鍋にゴマ油を敷き、中火で#1の材料を炒めます。
油が全体に回ったら、水と酒、みりん、めんつゆを加えます。
#3
アクを取りながら煮込み、めんつゆで味を調整して出来上がり。
※お好みで、輪切りにした鷹の爪や白ごまを加えてください。
- ▲
- 2016-03-04
- おかず料理
- トラックバック : -
コメントの投稿