
冷蔵庫に細かく残ったものがあります。
小松菜1株、玉ねぎ1/4個等。、、、うーん、どうしようか?
スパゲティを茹でたら、豚コマ、小松菜、玉ねぎ、しめじと一緒に炒め、バターとめんつゆ、コショウで味付け。
スパゲティの名店
「ジャポネ」の
ジャポネ風にしてみました。ちなみに
「ジャポネ」は、お肉に玉ねぎ、小松菜、、、と、
シイタケ。我が家は
しめじです、安いから。
ただ、このまま
ジャポネと言うのも、
面白みに欠けるのは確かです。
ちょいと変化を与えようと思い、真ん中に生卵をポトリと落し、
「月見ジャポネ」の完成です。
卵を生で食べる
日本の文化。卵の黄身を「月」に見立てる
日本人の粋。それこそが、まさ
「ジャポネ」です。
トロリと絡む生卵は、ジャポネスパゲティにも美味しい。
ただ、、、スパゲティ、
茹で過ぎました。
さすがに
2人前200gは茹で過ぎでしょう、自分。
お皿にコンモリ乗った
「月見ジャポネ・大盛」が、お腹に優しくなかった夜。
おかしいなぁ、、、
20代の頃は、このくらい
ペロリだったのに、、、
先日
40代に突入したのだぞ!それは
20年前の話だ!
自分!
↑卵を落とすようにクリックをいただけましたら、20年前から頭の中は変わらない僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.スパゲティ・・・100g
2.豚コマ肉・・・50g
3.玉ねぎ・・・1/4個
4.小松菜・・・1株
5.しめじ・・・1/3株
6.卵・・・1個
7.サラダ油・・・大さじ1
8.めんつゆ(三倍濃縮)・・・大さじ2〜3
9.塩こしょう・・・適宜
10.バター・・・大さじ1
#1
豚コマは5mm幅に、小松菜は3cm程度、玉ねぎは薄くスライスします。
しめじは細かく裂いておきます。
#2
鍋に分量外のお湯をたっぷり沸かし、油(小さじ1)と塩(1つまみ)を入れてスパゲティを規定時間茹でます。
茹でたらザルに空け、バターを入れて混ぜておきます。
#3
フライパンにサラダ油を入れて中火で温めます。
豚コマ肉を炒め、色が変わったら、小松菜、玉ねぎ、しめじを加えて炒めます。
野菜がシンナリしてきたら、スパゲティを加えて炒めます。
#4
めんつゆで味付けし、塩こしょうで味を整えて器に盛ります。
真ん中に穴を作り、生卵を落として出来上がり。
- ▲
- 2016-03-28
- 麺・パスタ料理
- トラックバック : -
銀座に、サラリーマンに大人気の名店がありまして、そこの名物スパゲティが「ジャポネ」なんです。
本当はしいたけを使うんですが、、、しいたけってしめじより高いので(笑
さすがに200gは多かったです、、、お腹パンパンどころか、翌朝まで胸焼けしてましたよ(笑
すっかり若さを失いました。
やっぱり、100g程度がベストのようです^^