熊本地震並びに九州と近郊にて被災されました方々へ、改めましてお見舞い申し上げます。
まだまだ、これからが大変かと思います。どうか、お力落とさず、お体にご自愛ください。
東日本大震災では、僕の住む東京でも交通機関がストップし、震度5ではありましたが、怖い思いをしました。
東北の方々、もちろん阪神大震災、過去の震災で経験された方も多いかと思います。
だからこそ、他人事として捉える事ができないものです。
大きなものを失った方々には、「お前に何がわかる」と思われるかもしれません。ごもっともなお話です。
まだまだ余震に怯える日々かと思います。東日本大震災でも、同じように思われた方々もたくさんいらっしゃったのではないでしょうか。
何ができるか?と言われたら、大きな事は出来ません。
貧乏サラリーマンには、金も力もありません。
ただ、「ほんの少しでも力になれたら。」と思う人もたくさんいらっしゃいますし、微力ではありますが、何か力になればと動いている方々もいない訳ではありません。
ほんの少しの力ですが、募金はできるし、皆で力を合わせる事はできます。
東日本大震災の時にも思いましたが、日々の生活、普通にある幸せを噛み締めながら、毎日を頑張れるよう、また皆さんと一緒に並走して頑張っていけたらと思います。
長い道のりかもしれませんが、終わった訳ではありません。
改めて、「がんばっていきましょう」の旗印を挙げ、日々頑張っていきたいと思います。
- ▲
- 2016-04-15
- 真面目な話
- トラックバック : -
コメントの投稿