fc2ブログ

Entries

行き着いた所のすき焼き2016

sukiyakiikitsuki201604.jpg
白滝が安かったので、ついつい2袋購入してしまいました。
塩揉みしてよくアク抜きし、洗って刻んだらめんつゆとみりんで煮込むだけ。生卵を乗せたら、「行き着いた所のすき焼き」の出来上がり。
焼酎の麦茶割りを用意すれば、本日の晩酌完成です。

「すき焼き力」と言えば、肉より豆腐より長ネギより、それは白滝である。主役は白滝。
そう提唱し続けて4年。我が家のすき焼きで、一番重要な食材が白滝です。

生卵を絡め、ズルズルとすすると、口一杯に甘辛い味わいが広がります。
ご飯にも美味しいのですが、酒にもピッタリです。

漫画「深夜食堂」にて、下戸のチンピラが、肉豆腐に入った白滝を卵に絡めてズゾゾゾ〜と食べるシーンがあります。
あのシーンを思い出す度に、食べたくなってしまう白滝好き(僕)
そうでした。めんつゆ至上主義の僕は、「東日本白滝の会(東白会)」の会員でもあります。

十分に堪能した、現在の我が家のすき焼き
さてさて、今夜も早く寝よう。

↑白滝のようなプリプリしたクリックをいただけましたら、東白会の僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

ahiru-gb.jpg

line-ahirukacho202.jpg line-ahirukacho202.jpg line-charsan.jpg
LINE スタンプ、販売中。


★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.糸こんにゃく・・・1/2袋
2.めんつゆ・・・100cc
3.みりん・・・60cc
4.卵・・・1個

#1
糸こんにゃくは、規定外の塩で揉み、臭みを抜きます。
水で洗って、しっかり水気を切っておきます。

#2
耐熱容器に、めんつゆ、みりん、糸こんにゃくを加えてふたをし、500Wのレンジで3分程チンします。

#3
器に盛って、真ん中に窪みをつくり、生卵を落としたらできあがり。



2件のコメント

[C26419] メタさんへ

こんばんは♪^^

確か、製法が違うんですよね、糸こんと白滝。
自宅から少し離れたスーパーで、安い白滝見つけたので、ちょくちょく買ってますよ^^

それにしても、オーストラリアで人気食材なんですか(笑
どんな風に調理するのか、とっても気になりますね。
調べてみようっと♪

塩揉みして洗うと臭み取れますよ。
揉むと泡が出てくるんですよ。しっかり洗ってから調理すると、雑味がなくなるかと思います。
是非、お試しください^^

[C26418]

こんばんは♪

昔、白滝と糸こんにゃくは違うなんてありましたね
関西は圧倒的に糸こんにゃくが多く売られてます。

白滝はすき焼き風の出汁で食べると美味しいですし
ダイエットになるから、オーストラリアじゃ人気の食材
ってテレビで言ってましたよ

それにしても塩で揉んで臭みを抜くって知らなかったです。
次に使う時は試してみますね(*^□^)
  • 2016-04-23
  • メタさん
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ