
祝日の朝は、普段とは違います。
平日朝のスケジュールをこなした後、普段ならば残念な会社へ向かう所ですが、会社へ行かなくても良い祝日。さてさて、普段は忙しくて用意できない朝ごはんでも食べようか?
ソーセージを炒めて、粗挽きコショウと醤油をかけたら、ご飯の上へ。
オジサンの朝ごはんらしい朝ごはんです。
美味しい。
ソーセージの油をまとったご飯が、またなんとも言えない美味しさをかまします。カプリとソーセージを食べれば、それは
朝のご馳走です。
醤油の香ばしい香りに、粗挽きコショウの辛味。お皿に乗せず、直接ご飯の上に乗せないと、この美味しさは出ないのではないでしょうか。
この
ソーセージの周りの油、香り、辛味が、ご飯にじんわり滲みるからこそ美味しい。ご飯とは別に、お皿で盛ると、この
「ソーセージの楽しみ」が半減されます。お皿に残ってしまう油、香り、辛味。
ホットドックは、パンに直接ソーセージを乗せるから美味しいのです。別皿で出されては、ホットドックの意味を持ちません。
ならば、ご飯もまた然り。別皿よりも、
「乗せて」提供してもらいたいものです。
朝からソーセージだけで、異常に熱くなったオジサン。
それは、
松岡修造さんではなく、
僕です。

↑熱いクリックをしていただけましたら、
ソーセー人(ソーセージ好き)の僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.ご飯・・・1膳
2.ソーセージ・・・2〜3本
3.サラダ油・・・小さじ1/2
4.醤油・・・大さじ1
5.粗挽きコショウ・・・適宜
#1
フライパンにサラダ油を入れ、中火で温めたらソーセージを炒めます。
#2
皮がはじけ、全体に程良い焼き色をが付いたら火を止めます。
粗挽きコショウを軽くふり、醤油を回しかけて、余熱で醤油の香ばしさを出します。
#3
フライパンに残る醤油や油も一緒に、ソーセージをご飯の上に乗せたら出来上がり。
- http://ahirukacho.blog81.fc2.com/tb.php/4869-e6dc6045
0件のトラックバック
ソーセージご飯って、シンプルですけど、美味しいんですよねぇ、、、
お皿に乗せるよりも、直接乗せた方が、ご飯にソーセージの油が染み込んで、お弁当にもちょくちょく作ります♪
Twitterはやってないですけど、なかなか更新しないFacebookは一応ありますよ(笑