
午後6時過ぎ、飲み仲間のお兄さん宅で、
「お前の腕前は大丈夫か!?石狩鍋披露会」がありました。
鍋を作る料理人はもちろん、
元・道民である僕です。
夕方に食材を買い、自宅で下準備。
さすがに、
食材の鮭を出すと、
我が家の猫が大騒ぎするので、野菜や鳥団子の準備のみ。
それでも、鳥団子に大興奮するのが、
我が家の次男猫です。
飲み仲間兄さん宅で、ちょこちょこと煮込んだ所で、飲み仲間がちらほらと集まりました。
白菜の芯、大根、人参、ジャガ芋、玉ねぎ、白菜の葉を順に敷き詰めます。
味噌に練り生姜、しょう油、昆布出汁を混ぜ、酒と水を少しと一緒に鍋に入れて一度煮込み。
煮えてきたら、お湯をかけて臭みと取った鮭、鳥団子、ほたて、えのき、しめじ、長ネギを鍋に並べ、最後にバターを乗せて再度煮込みます。
食材に火が通ってバターがとけたら
できあがり。
美味しいか美味しくないか人それぞれなんで、「食べてみて!」としか言えないのですが、集まった飲み仲間達は、
「美味しい」と言ってくれました。
料理したものとしては、嬉しい言葉です。
満足できた
「石狩鍋」。
楽しく飲めたし、本当に良かった。
- ▲
- 2007-12-27
- 普段の生活
- トラックバック : -
コメントの投稿