
頂き物のキャベツや余ったもやし等を消費しよう。
しっかり野菜を消費しなくては、色々な人達に怒られそうです。
自宅にあった
「鶏ガラスープの素」を使い、簡単に
「タンメン」を作りました。
意外に簡単で、意外にリーズナブル。
もやし1/2袋に、若干の野菜達。少量の豚コマがあれば、
具沢山のタンメンに。
味付けも、ほぼ
「鶏ガラスープの素」のみ。塩コショウに隠し味の砂糖。お好みでおろしにんにくなどがあれば嬉しい。
難しい調味料も必要なく、市販のタレ等も必要としない、
ごくごくシンプルなタンメン。
そんなシンプルさ、無駄なものがなくて、貧乏人(僕)にも嬉しいところです。
野菜が高い昨今。キャベツ、もやし、玉ねぎだけで十分じゃないか。余分な野菜が買えないが、それでも美味しい。
野菜たっぷりで、それだけでも今のご時世なら
「豪勢」と言えなくもありません。
ずずず~と麺をすすり、もしゃもしゃっと野菜を食べた夜。
そろそろ、酒が飲みたくて仕方がない
「第二回ピロリ菌退治延長戦」の4日目。
ビールのCMを見てしまうと、ちょっと
イラッとします。

↑美味しそうにビールを飲みながらクリックしていただけましたら、断酒4日目の僕は嬉しいです。来週、ガッツリ飲んでやるっ!すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.中華麺・・・1玉
2.豚コマ肉・・・50g
3.キャベツ・・・大きな葉2枚
4.もやし・・・1/2袋
5.玉ねぎ・・・1/4個
6.A.片栗粉・・・小さじ1/2
7.A.酒・・・大さじ1
8.B.鶏ガラスープの素・・・大さじ1
9.B.砂糖・・・1つまみ
10.B.水・・・400cc
11.塩コショウ・・・適宜
12.ゴマ油・・・小さじ1
13.サラダ油・・・大さじ1
#1
豚コマ肉は細切りし、A.を揉み込みます。
もやしはよく洗い、キャベツは1x4cm程度の大きさに。玉ねぎはスライスします。
#2
サラダ油をフライパンに入れ、強火で豚コマ肉を炒めます。
色が変わったら、野菜を入れ塩コショウして炒めます。
#3
B.を入れ、塩コショウ、ゴマ油で味を調えます。
中華麺を茹でます。
#4
湯がいた中華麺をしっかり湯切りして器に盛ったら、スープと具材を入れて出来上がり。
- ▲
- 2016-11-10
- 麺・パスタ料理
- トラックバック : -
コメントの投稿