fc2ブログ

Entries

CP考察「梅芋飯(うめいもめし)」

20161113umeimomeshi.jpg
愛読書である漫画「クッキングパパ」で紹介された料理を考察しよう。そんなCP(Cooking Papa)考察
頂き物の美味しいさつまいもがあるので、今回は134巻の「あれ」を作ろう。

それが、「梅芋飯(うめいもめし)」です。
主人公・荒岩さんの娘、美雪ちゃんの七五三で、おばあちゃんが「ぽっぽ膳」に添えたご飯。

クッキングパパでは、昆布に塩・しょうゆで味付けし、黒ごまを散らしていました。
もちろん、面倒くさがりの僕は割愛です。めんつゆで味付けし、ゴマは家にある白ごまで代用。

「梅芋飯」が、本日の晩御飯です。
梅干しのほのかな酸味、ゴマの香ばしさが甘いご飯に合います。美味しい。

何よりも、頂き物のさつまいもが甘くて美味しい。品種までは聞きませんでしたが、綺麗なオレンジ色をしたあたり、安納芋の類かと思います。これは、良いさつまいもです。

福岡の神社・日本三大八幡「筥崎宮」には、鳩が多いんだとうか。
そんな「筥崎宮」の儀式に使われるお膳を「ぽっぽ膳」と言うんだそうです。
そんな事も、この漫画で知りました。


、、、一人暮らしのおじさん、子どもの七五三なんて行かないもんなぁ。自分の七五三の記憶も曖昧です。

「第二回ピロリ菌退治延長戦」の最終日。もう少しだ、自分。頑張れ、自分。

↑ぽっぽっとクリックしていただけましたら、断酒最終日の僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

ahiru-gb.jpg

line-ahirukacho202.jpg line-ahirukacho202.jpg line-charsan.jpg
LINE スタンプ、販売中。


★★★レシピ★★★
材料(1~2人分)
1.米・・・1カップ
2.さつまいも・・・50g程度
3.梅干し・・・1個
4.めんつゆ(3倍濃縮)・・・大さじ1
5.水・・・1カップ
6.白ごま・・・少々
7.ゴマ油・・・小さじ1

#1
米が適当に洗い、30分以上水に浸けて給水させます。
さつまいもは洗って2cm角程度のサイコロ状に切ります。
梅干しは種を取り、細かく刻みます。

#2
土鍋にゴマ油をたらし、米、さつまいも、叩いた梅干し、水、めんつゆを加え、蓋をして中火にかけます。

#3
沸騰したら、ごくごく弱火にして10分弱。
火を止めて10分蒸らします。

#4
蓋を開け、白ごまをふり、さいまいもを潰さないようにかき混ぜたら出来上がり。



2件のコメント

[C26609] 相子さんへ

こんにちは^^

昨今のさつまいもは、甘くて美味しいですよね。
梅干しの程良い酸味と塩加減があって、美味しかったです。
さすが、名作「クッキングパパ」で紹介された料理です(笑

[C26608]

今日は これは美味しそうです。
梅が良い塩梅になるんでしょうね。
  • 2016-11-16
  • 相子
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ