
niftyのオルタナ系ポータルサイト
「デイリーポータルZ」を見ていて、思い出した事があります。
それは、このネタ→☆☆☆「空中浮遊写真を撮る方法」先に
ネタバラシしておきますが、要は
「前方に黒い円形状のものを置く(影に見える)」「少し遠くから撮影する(細かい部分がバレない)」。
この2つのポイントを押さえておけば、
まるで空中浮遊しているかの如く写ると言うものです。
「松屋の卵が浮いている写真」が、twitterで少々話題になった昨今。
この
「黒い円形状のもの」を用意すれば、容易に
浮かす事ができるのではないでしょうか。
そんな訳で、購入してきたのは、
「メンチカツ」と
「黒ごまペースト」です。
黒ごまペーストで、楕円形状の「影」を作り、反対側にはメンチカツを置いて、
「飛んでるメンチカツ」の出来上がりです。
少し遠い場所から見てみよう。
、、、うーん、、、、黒ごまペースト、中央に配置した方が良かったでしょうか?
メンチカツの下、
本来あるべき影もまた気になります。この影が、
「空中浮遊」を邪魔している状態。
これは、照明の位置を確認すれば、もっと良いベストな場所があるかもしれません。
意外に難しいな、「飛んでるメンチカツ」。また挑戦してみよう。
↑飛んでるようにクリックしていただけましたら、今夜も売っているお惣菜で済ませた僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
- ▲
- 2016-12-14
- おかず料理
- トラックバック : -
食品の影がなければ、より空中浮遊している感じがでるかと思います。
僕もまた挑戦してみます。
是非是非、お試しください^^