頂いた「揚げ玉」で、今夜もご飯を作ろう。
冷凍庫に、
「豚丼の具」があります。パンパンになった冷凍庫に、どうにか
空きスペースを作りたく、これも消費したい所。
揚げ玉と一緒に卵でとじ、ご飯に乗せたら
「豚たぬき丼」の完成です。紅生姜を添えて、
カンタンな晩ご飯。
、、、美味しい。豚丼とも、他人丼とも違う、
揚げ玉のコク。豚だけでは出せない美味しさです。
揚げ玉を加えるだけで、こうも味わいが違うものか。紅生姜のアクセントもまた良く、、、美味しいなぁ、これ。
以前、他人丼(豚とじ丼)にキツネ(油揚げ)を加え、同じネコ目イヌ科イヌ亜科の
「やぶいぬ(丼)」と名付けましたが、これも何か
新しい名称で、
「たぬき丼とは別種」とアピールしたい所です。
ただし、同じネコ目イヌ科イヌ亜科を調べても、
良い名前(動物名称)は見つからず。ここは、
「ぶたの「た」ぬき」で、
「ぶ丼」としておきましょう。
「え?うどん?布団?、、、ぶ丼?」なんて、
混乱する光景が、目に浮かぶ
「ぶ丼」。

↑イヤホンで音楽を聞きながらクリックしていただけましたら、イヤホンが苦手な僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.ご飯・・・丼1杯
2.豚コマ肉・・・50g
3.揚げ玉・・・大さじ2~3
4.玉ねぎ・・・小1/2個
5.めんつゆ(三杯濃縮)・・・30cc
6.水・・・60cc
7.砂糖・・・小さじ1
8.卵・・・2個
9.ゴマ油・・・大さじ1
#1
豚コマ肉は2cm程度の食べ易い大きさに切ります。玉ねぎはくし形に。
小鍋にゴマ油を敷き、中火で豚コマ肉と玉ねぎを炒め、程良く火が通ったら、水とめんつゆ、砂糖を加えます。
#2
アクを取りながら、具材を煮込んだら、揚げ玉を乗せます。
溶いた卵を2回に分けて流し入れます。
#3
好みの固さに卵が固まったら、ご飯に乗せて出来上がり。
※ご飯に乗せたら、刻んだ三つ葉を加えて蓋をし、少し蒸らすと、より美味しいかと思います。
僕は、「メンド臭い」のでしません。
- http://ahirukacho.blog81.fc2.com/tb.php/5083-16b49330
0件のトラックバック
コメントの投稿