
1月11日が、
「鏡開き」だと言う事を、すっかり忘れていました。
鏡開きの日。 この日に、割ったお餅を食べると、
無病息災のご利益があると言います。
神様のお供え物を、「神様のお下がりとして食べる」昔からの儀式でしょうか、、、1日過ぎましたが、
お餅を食べよう。
人参、玉ねぎ、ベーコンを細切りにし、えのき、しめじと鍋に入れて炒める。水を加え、
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」で味付けしたら、水とき片栗粉を入れてとろみをつけ、
「あん」の出来上がり。
焼いたお餅の上にかけて、出来上がりです。
、、、、おぉ!!これはスゴい!
今年初めての「失敗作」です!ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」の酸味が、焼いたお餅と全く合いません。
、、、と言うか、
「醤油餡」の感じを出そうと思ったら、それは当然です。
「あんかけ餅」は、しょうゆ味で食べたかった。
反省点は、山程あります。中でも、一番大きな反省は、毎度のごとく「たくさん作って、余ってしまった事」です。
さて、余った
「失敗作の餡」をどうしようか、、、、。
- ▲
- 2008-01-12
- ジンたれ
- トラックバック : -
コメントの投稿