
人参、大根、豆腐に、豚コマ肉。それだけあれば、十分に
「豚汁」が出来るじゃないか。
そう思っていた僕ですが、そうだよそうだよ、
忘れていました、、、
味噌がなかった事を。実家から届いた
自家製の味噌、そして
北海道メーカー「紅一点」の田舎味噌をブレンドしたものを使っていたのですが、とうとう
底を尽きました。豚汁一杯にも満たない味噌が、ほんの少しだけある状態です。
これでは、豚汁が出来ないではないか、、、
いやいや、待て待て自分。我が家には、
「空知汁」があるではないか。
あの福沢諭吉先生も紹介し、慶應義塾大学の学食にもなった、
「空知汁」。
しょうゆベースの豚汁です。
我が家には、
めんつゆが常備されています。他の調味料が切れていても、
めんつゆだけは予備まであります。
そう。これさえあれば、
「空知汁」が出来るじゃないか。
根菜に、生姜もたっぷり入れて、温まる「空知汁」。
「世間的に、もっと認知されてもイイのになぁ。」と思う元道民は、僕だけではないはずです。

↑空知の空のようにスッキリ綺麗なクリックをしていただけましたら、曇り空のようなどんより具合の僕は嬉しいです。すみません、ありがとうございます。

LINE スタンプ、販売中。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.豚コマ肉・・・50g
2.大根・・・3cm程
3.人参・・・1/6本
4.豆腐・・・1/2丁
5.水・・・350cc
6.めんつゆ(三倍濃縮)・・・適宜
7.刻み長ネギ・・・3cm分
8.ゴマ油・・・大さじ1
#1
豚コマ、野菜、豆腐は食べやすい大きさに切っておきます。
だいたい2x5cm程度が、「僕の標準」です。
#2
鍋にゴマ油を敷いて火にかけ、豚コマを炒めます。
程良く色づいたら、野菜を加えて少々炒めます。
#3
ある程度炒めたら、水を注ぎ、豆腐を入れて、アクを取ります。
めんつゆを少しづつ加えて、好みの濃さになるように調節します。
器に盛り、小口切りした長ネギを乗せてできあがり。
- http://ahirukacho.blog81.fc2.com/tb.php/5112-e3bfd926
0件のトラックバック
コメントの投稿